ともぞう

周辺機器 (アクセサリ)

EarPodsの着け心地が劇的に変わる!?100均で買えるシリコンカバーを試してみた

音質や装着感など人によって好みが分かれる、iPhone付属の標準イヤホンEarPods。カナル型が好みの方からするとインナーイヤー型の時点で装着感や遮音性などの観点から使っていないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんなEarPo...
アプリ

「iCloud for Windows」Microsoft Store版はどこが変わった?違いを解説

Macを使っていると自然にiOSと連携されるため、あまり意識することがないiCloudですが、Windowsで近いことをしようとするとOSが違うこともあり「iCloudforWindows」のインストールが必要になります。そんな「iClou...
小技

LINEアプリで写真の文字を読み取る機能(文字認識)の使い方

画像内の文字読み取り機能が、LINEアプリのアップデートiOS/Androidでも使えるようになったので使い方をご紹介します。トークルームに投稿された画像から文字の読み取りが可能に以前カミアプでは、LINEで画像から文字を読み取ってくるOC...
周辺機器 (アクセサリ)

【え?】断線したらはさみで切って復活!?画期的な充電ケーブルが登場

毎日使うモノだけに悩ましいのが、いつの間にか接触不良になって使えなくなる充電ケーブル。もはや消耗品として割り切って使うものだと思っていますが、そんな断線して使えなくなった充電ケーブルを何度も復活させて使える驚きの商品があったのでご紹介します...
小技

意外と知らない? iPhoneの電話に関する小技9つ

最近連絡の手段といえば、もっぱらメッセージやチャットとなってしまい電話を使用する機会が減ってしまいました。本記事では改めてiPhoneの電話にまつわる基本機能9つをおさらいしたいと思います。きっとアナタの知らない機能がありますよ。着信音(バ...
Google

Gmailで予約送信をする方法!パソコンやアプリで送る方法を解説

チャットとは違って相手のタイミングで読むのでいつ送っても良いイメージのあるメール。いまやスマホもこれだけ広まると、メールも通知付きで受け取る人も少なくありません。そうなると悩ましいのが送信タイミングですが、日時指定の予約送信機能がついにGm...
アプリ

駐車場検索アプリ『PPPark!』は必携!最安料金、空き状況まで一発で分かるぞ

車で出かける方には必携とも言える、最高に使える駐車場検索アプリをご紹介したいと思います。目的地での最安駐車場の検索から、空き状況、マップアプリと連携した駐車場までのナビと至れり尽くせりで使わなきゃ損というレベルですよ!駐車場料金検索アプリ人...
iPhone

Amazonプライム、今までどれだけ得したかを調べる方法

先日突然の値上げで年間プランで3,900円から1,000円アップの4,900円になったことで、Amazonプライム会員が話題になっていましたよね。さて値上げで次回更新をしようか迷っている人には是非試して欲しいのが、今までプライム会員であるこ...
小技

LINE「スクショ機能」の使い方 アイコンや名前を隠せますよ

LINE「スクショ機能」の使い方先日公開された『LINE』アプリの最新版で追加されたのが、トーク画面の「スクショ機能」そもそもスマホには画面を画像として撮影するスクリーンショット機能が搭載されており、なぜわざわざLINEアプリの新機能で搭載...
Webサービス

【小ネタ】Googleスプレッドシートを使って一発で多言語に翻訳する方法

Officeの代替としてオンラインでの書類の共有ファイルとして、使い勝手の良さからGoogleドキュメントやスプレッドシートを使っている方もいらっしゃいますよね。そんなGoogleドキュメントにまさかそんなことまで...、と言える機能があっ...
小技

YouTubeで見る前に高評価・低評価が分かるプラグイン!期待して再生したらガッカリ…が減るかもよ

今や数え切れないほどの動画が毎日投稿され、気を引くタイトルやサムネイルがひしめくなか、いざ見たら期待してたのと違う...なんてことよくありますよね。そんな残念なことに会いにくくなるかもしれない、ブラウザプラグインがあったのでご紹介します!動...
ニュース

折り目!?サムスンの折りたたみスマホ、ディスプレイに”シワ”の懸念

先月、サムスンは閉じるとスマホ、開くとタブレットサイズになる折りたたみスマホ「GalaxyFold」を満を持して発表しましたが、どうやら技術的にはまだまだ課題はありそうです。サムスンはディスプレイのシワに対する対策を検討中か先月22日にサム...
周辺機器 (アクセサリ)

乾電池でiPhoneを充電出来る「電池でGO!」を試してみた

まだ大丈夫だろうと思ったら、肝心な時にモバイルバッテリーが充電切れで使えない...なんて経験ありますよね。そんな時にでも電池さえ買えればスマホなどを充電できる製品がオウルテックから発売されたので、早速買って試してみました。電池だけでどれだけ...
iPhone

静止画なのに動く!?ロック画面がちょっとかっこよくなる不思議な壁紙

時間や通知の確認などで見る機会の多いロック画面の壁紙って、定期的に変えたくなりますよね。そんな方にぜひお試しいただきたい、静止画なのにアニメーションする摩訶不思議な壁紙をご紹介します。静止画なのにロック画面で動いて見える不思議な壁紙iPho...
iPhone

iOSの写真アプリで無制限に写真を拡大表示する方法

普段はあまり使うことはありませんが、iOSの写真アプリでメモ代わりに撮影した写真を拡大して文字を読んだりすることってありますよね。そんな時に知っておくとちょっと便利な小技をご紹介します。写真アプリの拡大には限界があるiOS標準アプリの写真ア...
iPhone

意外と知らない!?LINEの地味に便利な小技3選

いまや多くの人が使っているLINEですが、機能追加も頻繁に行われており意外とあまり使われていない機能なども多いですよね。そこで本記事では地味だけど知っていると便利な小技を3つご紹介します。意外と使われていない?地味だけど便利な機能日頃から様...
小技

使える!破壊力抜群な「LINEスタンプ」15選【2019年版】

もはや当たり前にもなりつつあるLINEスタンプですが、使いどころやどのスタンプを使うかでセンスを問われますよね。そんな皆さんにここぞという時に使える、破壊力抜群なスタンプをジャンル別に15個ご紹介いたします。芸能人系スタンプ最初にご紹介する...
Webサービス

有能&有能!「病院なび」行く時間やネット予約の有無など細かく指定可能な神サイト ※要ブクマ

病院と言えば特定の持病を持っている場合などを除けば、あまり行くこともなく風邪の時にいく内科くらいといった人も多いのではないでしょうか。そんな時に知っておきたいのが、今回ご紹介する「病院なび」。掛かりたい科に加え、行きたい日時を指定するだけで...
周辺機器 (アクセサリ)

これが本当の2 in 1!LigtningとMicro USBが”魔合体”したダイソーのケーブルがすごい

100円ショップでLightningケーブルを売り出した時にはよくぞ100円でと驚いたものですが、なんとMicroUSBと1つのコネクタに魔合体したケーブルがダイソーに売っていたのでご紹介します。コネクタ付け替えでなく本当の2in1ケーブル...
小技

iPhoneを売買するなら「IMEI」を知らないと危険ですよ

中古でiPhoneを買う場合、気を付けたいのが個人間の取引となるフリマアプリやオークションを利用する場合。ほとんどが問題ないとは思いますが、いざ買ったらネットワーク制限が掛かっていたなどでまともに使えない...なんて事がないようにIMEIを...
ニュース

【盲点】iPhoneのノッチ、アレを移動するだけで小型化してすっきりする事が判明

フロントカメラを残しつつもできるだけ画面は広くしたい...そんな中でノッチデザインが生まれ、現在もいかに画面を広くするかの試行錯誤を各社行っていますよね。そんなノッチですが、もし実現できたらいい!と思える小型化のアイデアがTwitterで投...
ニュース

「う○ち」の絵文字の誕生秘話と世界中で使われるようになった理由がすごい

皆さん一度は見たことがある「う○ち」の絵文字、あの絵文字が世界的に使われるようになった話が驚きだったのでご紹介します。※記事本文ではそこかしこに「う○ち」の画像が出てくるので、お食事中の方はご注意下さい。m(__)m大ホラのプレゼンからまさ...
iPad

【ダイソー】手書きメモに使える!ペン先が見やすい『タッチペン』がコスパ最高だった【100円】

iPhoneやiPadで手書きで文字を入力する時にあると便利なのがタッチペンですが、ピンからキリまであって結局どれがいいのよ?となるのですが、100均でなかなか良さげなのを見つけたのでご紹介します。ペン先が見やすい透明タイプが100円で買え...
小技

Amazonで今年いくら使ったか、年別、全期間での合計金額を調べる方法

今回はAmazonで1年間でいくら使ったのか調べられる方法をご紹介します。何を買ったかの一覧まで見られるので、勢いで買って失敗したものなど含め反省会なんていかがでしょうか。Amazonの注文履歴では総額は分からない「あっほしかったアレが安い...
アプリ

場合によっちゃドン引き『Moly』引っ越し先や近所の”事件”情報が分かる治安アプリ

あなたの近所は大丈夫ですか?身の回りのひったくりや痴漢などの事件情報をチェックできる防犯アプリ『Moly』がバージョンアップでより使いやすくなったのでご紹介します。『Moly』なら近所や引っ越し先の治安チェックにも使える『Moly』は、信頼...