
オーディブルって少し高い気がする

本当に高いのかしら?
検証してみましょう
「オーディブルは月額料金が高い」と思われる方もいるかもしれません。
本記事ではオーディブルが高いと感じる理由とオーディブルのコスパ検証を徹底解説しますよ!
オーディブルとは?
オーディブルとはプロのナレーターが音読する音声をアプリで聴くサービスです。
また世界中で何百万人も利用している世界一のオーディオブックサービスとなっています。

読書とは違い”聴くこと”で知識が深まる為、移動中や家事をしながら隙間時間で使われる人気のサービスの一つです。
日本ではAmazonを通じて提供されています。
| 月額 | 聴き放題:1500円 | 
| 無料期間 | 30日間(通常時) | 
| 聴き放題の作品数 | 
 12万以上 日本語は1万7000以上  | 
| 作品数 | 
 40万以上 日本語は1万8000以上  | 
| 対応デバイス(OS) | 
  | 
Audibleのメリット
12万冊以上聴き放題
Audibleの最大のメリットは12万冊以上聴き放題という点です。
もちろん無料期間中でもそれらが全て聴き放題です。
本の種類は比較的新しいものも多く、売れている本の大半がオーディオブック化しています。

それゆえ、Audibleのジャンルは他社を圧倒しています。
移動時間で聴ける
またそれらのオーディオブックは移動中や家事の合間、運動中に聴くことができます。

通常の本では読めない時間でもオーディオブックなら聴ける時間にできる訳です。

多くの方が時間効率化を実感しているようですよ。
データ参照:オーディオブック白書
聴き取ることは読むこと同程度の読解力
「電子書籍の読取りおよび聴き取りをした場合の脳活性化と内容理解度」という論文によると、読み取りと聴き取りの理解力のテストを行ったところ、「両者の間に統計的有意差は認められなかった。と結論づけています。

ってことは、聴き放題のAudibleって最高だね

オーディブルが高いと感じる理由
オーディブルが高いと感じる理由を解説しましょう。
| 月額制サービス | 月額 | 目的 | 
|---|---|---|
| オーディブル | 1500円 | 学習・エンターテイメント | 
| Netflix | 
 990円~1980円  | 
 エンターテイメント  | 
| Apple Music | 
 1080円  | 
 エンターテイメント  | 
| Kindle Unlimited | 
 980円  | 
 エンターテイメント  | 
それはオーディブルは見放題のNetflixや聴き放題のApple Music、読み放題のKindle Unlimitedと比べてやっぱり高いからなんです。
オーディブルが高い理由
オーディブルが高い理由は、人件費です。
- プロのナレーター
 - 音声の編集
 - PDF等、資料の準備
 
一冊につき数時間の朗読が必要ですし、それを編集する人がいます。
本によってはPDFを用意しますし、音声全体を聴きなおしてチェックする人もいるでしょう。
| 聴き放題の作品数 | 
 12万以上 日本語は1万7000以上  | 
| 作品数 | 
 40万以上 日本語は1万8000以上  | 
またオーディブルの作品数は40万以上もあり、それらが全て聴かれる訳ではありません。
つまり、一冊の本をオーディオブック化するには大きな人件費がかかってしまうのです。
オーディブルのコストパフォマンスは最高
それでもオーディブルのコストパフォマンスは最高なのです。
例えば、オーディオブック1冊あたりの価格は2500円のものが多いです。

ですが、オーディブルの聴き放題プランは1500円。
つまり2冊のオーディオブックを聴くことで元が取れてしまいます。
コンテンツはKindle Unlimitedを超える
さらに読み放題サービスであるKindle Unlimitedはコンテンツが限定されていますが、オーディブルは違います。
最新の作品から大人気作家まで
最新の作品はもちろん、村上春樹を含む大人気作家の作品が非常に多くオーディオブック化されており聴き放題の対象となっています。

ビジネス書が充実している
ビジネス書はオーディオブック化が最も進んでいるジャンルです。
だから、マーケティングやリーダーシップ、転職に関するビジネス本のほとんどがオーディオブック化されている可能性が高いです。

社会人の方で、月に何冊も本を買う方はオーディブルにしてしまった方が節約できちゃうかもしれませんよ。
オーディブルの効果で価値を高める
オーディブルは高効率で学ぶことができる学習教材でもあります。
特に以下の2点によって、学習効率を高めます。
- .聴き取ることは読むこと同程度の読解力
 - 聴覚は脳を刺激する
 
説明しましょう。
1.聴き取ることは読むこと同程度の読解力
「電子書籍の読取りおよび聴き取りをした場合の脳活性化と内容理解度」という論文によると、読み取りと聴き取りの理解力のテストを行ったところ、「両者の間に統計的有意差は認められなかった。と結論づけています。

ってことは、聴き放題のAudibleって最高だね
その通り!Audibleは12万冊以上聴き放題なので、聴ける数の面で大きなアドバンテージがあると言えるでしょう。
本は歩きながら読めませんが、オーディオブックはいつでも聴けます。
オーディブルの本の種類は比較的新しいものも多く、売れている本の大半がオーディオブック化しています。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。
2.聴覚は脳を刺激する
聴覚で得る情報は脳にとても良い刺激を与えます。
データ参照:ラジオを聴き続けると、脳が成長することを世界で初めて実証

ラジオを聴くと、「イメージを記憶する力」が強化され活性エリアは最大で2.4倍に拡大するというデータがあります。また聴く力が強化され、活性エリアは最大で2倍になったそうですよ。

また「聴く力」と学力が相関する可能性があります。東大生の側頭平面は他の大学生グループと比較して1.5倍も面積が大きい傾向があったとのこと。
つまりAudibleが脳に与える影響は大きいと言えそうですね!
オーディブルのコストパフォマンスを上げる方法
オーディブルには倍速機能があります。
効率よくAudibleを聴くにはこの倍速設定が必要不可欠です。

Audibleの倍速を体験するとYouTubeやNetflixで再生速度を調整するように、1倍速で聴いていると「もっとサクサク聴きたい」という気持ちになります。
Audibleで倍速を体験すると、脳が熱くなり、高い満足感を得ることができます。
しょーもないセミナーに金払うくらいならええ本をAudible倍速でメモしながら3回転した方が実になるな。
— ぷーさん🐝ゆるふわ🍯リアルりらっくま♨️ (@ohmancodeath) October 28, 2021
Audibleを使ってみた
倍速機能を使えば、早いものなら2時間で聴き終えられる。読書スピードが絶望的に遅い私にとって革命的。しっかり内容を理解したい場合は文字がいいけど、全体感をサクッと捉えるなら音声が有用。うまく使い分けると効果的に学習できそう。本を買うかどうかの判断にも使えるかも?
— ハヤシシンイチロウ (@hayashinichiro) January 2, 2023
また短時間で、多くの本を聴くことができるので、Audibleの月額の元を取るためには倍速設定が不可欠だと言えるでしょう。

オーディブルとAudiobook.jpを比較
オーディブルには競合のAudiobook.jpがいます。
オーディブルとそのAudiobook.jpの違いについて表にまとめてみました。
| オーディブル | Audiobook.jp | |
| 月額 | 
 聴き放題:1500円  | 
  | 
| 無料期間 | 
 30日間  | 
14日間 | 
| 聴き放題の作品数 | 
 12万以上 日本語は1万7000以上  | 
1万以上 | 
| 作品数 | 
 40万以上 日本語は1万8000以上  | 
情報無し | 
| 対応デバイス(OS) | 
  | 
 ※購入したオーディオブックはMP3で視聴可能  | 

比べると全然違うんだねぇ
大きな違いはやはり作品数の違いでしょう。
日本語の作品数だけでも70%ほどオーディブルの方が多いので、私はオーディブルをオススメします。
オーディブルは高いのか?結論は…
オーディブルは決して高いとは言えません。
ポイントは以下の通りです。
- 人件費がかかっているので一見ちょっと高く思える
 - エンタメではなく、学習なので投資だと言える
 - コンテンツの量でKindle Unlimitedを圧倒している
 - 倍速で聴けるので、聴き放題は最高
 - 聴くことの学習効果は高い
 
つまりこれらによって、オーディブルは安いと私は考えています。
Audible2ヶ月の無料体験の登録方法
Audibleは現在、2ヶ月無料キャンペーンを行っています。
その登録方法を紹介しましょう。
1.キャンペーンページに入る
Audible公式サイトを開き、「2ヶ月間の無料体験を試す」をタップします。

2.Amazonアカウントでログイン
タップした後、Amazonのアカウントでログインして「2ヶ月間の無料体験を試す」をタップしてください。

これにより無料体験を試すことができます。
支払い情報を未入力の方は3の項目に進んでください。
3.支払い情報の入力して無料登録
Amazonで支払い情報を入力していない方は、クレジットカードの情報を入力します。

そして「2ヶ月間の無料体験を試す」をタップしてください。

これで登録は完了です。
Audible無料体験のQ&A
無料期間中に確実に解約(退会)したい時はどうしたら良い?
Audibleは30日の無料期間が終わると、自動的に月額1500円が発生します。

この自動更新を止めるには更新日前までに退会しなければなりません。
Audible無料体験中の方は、登録してすぐに退会(解約)しても大丈夫。
次の更新日まで無料で使うことができます。

詳細はこちらの記事をご覧ください。

退会後でもさらに割り引きで入会できるキャンペーンがあります。

無料体験が2回目でも無料になる?
2回目、3回目でも無料になるケースは多いです。
もっともカンタンな確認方法はAudibleのページで以下のような表示が出るかどうかです。※要ログイン

この表示が出たら無料体験をすることができます。

そもそもAudibleって効果があるの?
聴覚を刺激することは脳に非常に良い影響を与えます。
また聴き取ることと、読み取ることに理解度の差がないことが判明しています。
詳しくはこちらをご覧ください。

Audibleは何台で使える?家族のタブレットでも使える?
Audibleの同時接続可能なデバイス数の上限は6台です。
実際にカスタマーセンターに確認しました。
1つのアカウントでご利用いただける端末は各端末の種類ごとに、3台までとなります。
Android系端末で3台、iOS系端末で3台、までご利用いただけます。
また、アプリが対応しているのはAndroid系端末、iOS系端末となります。
OSごとに上限があるので注意してください。
- Androidデバイス3台
 - iOSデバイス3台
 
家族間での共有についてはこちらの記事をご覧ください。

Audibleの通信量を教えて
Audibleの通信量について、サポートに確認してみました。
その結果、Audibleの音声品質は「標準」と「高音質」で2倍の差があることが分かりました。
- 標準:1時間15MB
 - 高音質:1時間30MB
 
| 
 標準  | 
 高音質  | 
|
| 
 1分  | 
 0.25MB  | 
 0.5MB  | 
| 
 30分  | 
 7.5MB  | 
 15MB  | 
| 
 1時間  | 
 15MB  | 
 30MB  | 
| 
 人は話し方が9割 (3時間26分)  | 
 51.5MB  | 
 103MB  | 
| 
 夢をかなえるゾウ (8時間57分)  | 
 134.25MB  | 
 268.5MB  | 
| 
 海辺のカフカ(上) (15時間31分)  | 
 232.75MB  | 
 465.5MB  | 
| 
 模倣犯 1 (16時間48分)  | 
 252MB  | 
 504MB  | 

小説系は高音質で2本ダウンロードすると1GBを超えてしまうんだね!

まとめ
Audibleの2ヶ月無料キャンペーンは年に数回しかない為、興味のある方はなるべくはやく登録しておきましょう。
また本記事の節約を使って、できるだけ出費を抑えてみてくださいね。

  
  
  
  

