Audibleの自動更新を停止する設定【1分でOK】

Audible

Audible無料体験の”最終日”に退会したい!

次の更新日で解約したいな

Audibleの無料体験の期間中に退会したい方や、有料会員だけど更新日ギリギリまでAudibleを楽しみたい方向けに、自動更新を停止する方法を解説します。

Audibleの自動更新とは

Audibleは30日の無料期間が終わると、自動的に月額1500円が発生します。

この自動更新を止めるには更新日前までに退会しなければなりません。

実はこの自動更新を簡単に停止する方法があるので解説しましょう。

更新日を間違えると自動更新されちゃうね

Audibleの自動更新を停止する方法

自動更新を停止する方法は簡単です。

それはAudibleを更新日を待たずに、退会(解約)することです。

無料体験中の方、月額会員の方の順に解説しましょう。

無料体験中の方

Audible無料体験中の方は、登録してすぐに退会(解約)しても大丈夫。

次の更新日まで無料で使うことができます。

つまり退会することで課金の自動更新は止まりますが、Audibleは次の更新日まで使い放題なんです。

無料体験を登録した後、すぐに退会しても大丈夫なんだね

月額会員の方

既に有料会員の方も、退会後は次の更新日までAudibleを使うことができます。

 

もちろん、更新日までは使い放題です。

だから更新日を考えず、早めに退会しておきましょう。

 

自動的に更新が止まるのは嬉しいな

自動更新を停止のデメリットはある?

自動更新の停止、つまり退会してもデメリットはありません。

なぜならいつでも再入会することができるからです。

また、退会しようとすると月額の割り引きサービスを受けられることがあるので、むしろお得だと言えるケースもよくあります。

 

迷ったら一度退会しておくことをオススメします。

3ヶ月半額はうれしいね

Audibleの解約方法

無料体験期間中でも解約は可能です。以下の方法でサクッと解約できますよ。

※Audibleのアプリから退会はできません。

Audibleのサイトで退会が可能です。

1.AudibleのWEBページに入る

まずAudibleのサイトに入ります。

Audible

2.スマホの場合はPCサイトにする

スマホで閲覧している方はPCサイトに変更してください。

ページの一番下までスクロールして「PCサイト」をタップすると、PCサイトになります。

3.ログインしてアカウントサービスへ

Audibleのページでログインして、アカウントサービスを選択します。

4.退会手続きへをタップ

ページ下部に「退会手続きへ」をタップします。

5.情報を入力して退会する

退会理由を選択して、「退会手続き完了する」をタップして退会は完了です。

Audibleを無料で試す

Audible2か月無料キャンペーン中Audible

タイトルとURLをコピーしました