
結論:オーディオブックとしておすすめできるのは、やっぱりAudibleでした
オーディオブックとは
オーディオブックとは、本を聴くサービスの総称です。
実はこのオーディオブック市場は2022年の時点で世界で53億6,490万米ドル(約7,928億円)規模のサービスとなっています。
またオーディオブックは2023年から2030年まで年平均で26.3 %も伸びると予想される非常に成長力のある市場です。
つまり、オーディオブックは世界中でとても流行っている訳です。

オーディオブックってすごいんだね!
オーディオブックの効果
聴き取ることは読むこと同程度の読解力があるとされています。
「電子書籍の読取りおよび聴き取りをした場合の脳活性化と内容理解度」という論文によると、読み取りと聴き取りの理解力のテストを行ったところ、「両者の間に統計的有意差は認められなかった。と結論づけています。
つまり、近年のオーディオブック聴き放題のサービスを活用することで、「多読」のような効果を得ることができる訳です。

オーディオブックのメリット
オーディオブックの最大のメリットは、場所を選ばずいつでも聴ける点です。
つまり通勤、通学中に聴きながら移動できるので、オーディオブックを数多く消費できる訳です。

オーディオブックの聴き放題がある時代で良かったね
私の場合、毎朝、毎晩移動中に1本のオーディオブックを聴くことを習慣としています。※週に5本聴いています。
Audibleについて
AudibleはAudible, Inc.(オーディブル インク)が運営するオーディオブックサービスの会社です。
Amazonが親会社となっており、日本の窓口はアマゾンジャパン合同会社が担っています。
またAudibleは世界で数百万人の会員を抱えている世界最大のオーディオブック企業です。
聴き放題のオーディオブックの数は12万以上あります。
Audiobook.jpについて
Audiobook.jpは株式会社オトバンク ( OTOBANK Inc. )が運営するオーディオブックサービスです。
聴き放題の作品数は1万以上となっています。
月額プランは1330円です。
AudibleとAudiobook.jpを比較
AudibleとAudiobook.jpの違いについて表にまとめてみました。
Audible | Audiobook.jp | |
月額 |
聴き放題:1500円 |
|
無料期間 |
30日間 |
14日間 |
聴き放題の作品数 |
12万以上 日本語は1万7000以上 |
1万以上 |
作品数 |
40万以上 日本語は1万8000以上 |
情報無し |
対応デバイス(OS) |
|
※購入したオーディオブックはMP3で視聴可能 |

比べると全然違うんだねぇ
では個別に比較していきましょう!
月額料金を比較
Audibleの聴き放題は月額1500円となっています。
一方、Audiobook.jpは月額1330円で年間プランだと9900円となっています。
Audible | Audiobook.jp | |
月額 |
聴き放題:1500円 |
|
年額 |
なし |
9900円(ひと月あたり833円) |

年額だとAudiobook.jpの方がお得だね
無料体験期間を比較
無料体験期間はAudibleの方が30日間、Audiobook.jpは14日間となっています。
Audible | Audiobook.jp | |
無料体験期間 |
30日間 |
14日間 |
現在Audibleは2ヶ月間無料のキャンペーンを行っているため、今はAudibleを優先するのがオススメです。


今なら絶対Audibleだね
作品数を比較
Audibleは作品数の面では圧倒的にAudiobook.jpより、充実していると言えるでしょう。
Audible | Audiobook.jp | |
聴き放題の作品数 |
12万以上 日本語は1万7000以上 |
1万以上 |
作品数 |
40万以上 日本語は1万8000以上 |
情報無し |

日本語だけで比べてもAudibleの方が良いみたいだね
アプリの機能を比較
アプリの対応はAudibleとAudiobook.jpに大差はありません。
ただしAudibleにはApple Watchアプリがありますが、Audiobook.jpにはありません。
Audible | Audiobook.jp | |
対応デバイス(OS) |
|
※購入したオーディオブックはMP3で視聴可能 |
また聴き放題プランではできませんが、オーディオブックを単品購入するとAudiobook.jpはMP3の形でダウンロードできる為、デバイスを選ばず聴くことができます。
機能の違い
機能面の違いは以下の通りです。
早送り・巻き戻し、再生速度の面ではAudiobook.jpが良いのですが、ストリーミング再生はあった方が良いので、機能面では互角だと私は思います。


Audibleの評判・口コミ
Audibleに関する評判・口コミを集めてみました。私の主観や意見とは関係がなく、Audibleに関する感想を紹介します。
良い口コミ
まずAudibleに関する良い口コミ・評判をみていきましょう。
仕事後、カフェへ入って本を読もうとしたが、だいぶ疲れていて読めなかった。そんなときでもAudibleなら聞き流せるので良い。「同志少女よ、敵を撃て」も中盤に入る。狙撃兵として敵を殺すことに喜びを覚え戸惑う少女の変化。音声で聴くと臨場感や空気感までより伝わってくるようだ。
— isosuke (@isosuke) September 4, 2023
Audibleめちゃめちゃ良いな。これあるだけで日常生活の充実感が段違い
— ろろ (@caimanikaidou) January 7, 2022
友人からAudibleいいよ!と言われ始めて聞いてみた!
感想はめちゃくちゃ良い。月に5-10冊ほど本読みますが、Audibleに移行できるのでは?と思った。オフィスや自宅への移動にタスク処理しながら聞き流せる。ジムでトレーニングしながら聞き流せる。会員になれば読みたい本たくさんある。#Audible— イーグラント北川@CRM1,000社支援 / うちでのこづち・ CRM戦略構築・LTV向上支援 (@CRM_kitagawa) April 20, 2023
audibleを使った感想を書く_✍
運転中の空白の時間を勉強に費やせるという点が非常に良かった。知識は人生を豊かにする。自動的に豊かになると考えればこの効果は破格である。今後も利用していきたいと感じた。
以下のツイートはちょっとした難点
— 秋山成二 (@akiyamaseiji) May 12, 2023
どちらとも言えない口コミ
次はどちらとも言えない口コミです。
若干、良い評判のものが多いのかもしれません。
Audible、使ってみた感想としては漏れは目で読むほうが速いし向いてる、なんだけど、寝る前の楽しみになってるし、なかなか程よく睡眠導入してくれる
集中して聞こうとするとなんか眠くなってくるんだよな— ボロ教 (@3400bpm) June 27, 2023
半年くらいAudibleを聴いた感想
·作品の良し悪しよりも、声や朗読の雰囲気で聴けるかが決まる
·読書のように国語能力が増した気がしない(これは歳かも)
·原作→Audible→映画といったエンターテイメント的な位置付け
·目からの情報に負ける
·読書好きよりラジオ好きの方がハマると思う— にごうおとーさん (@nigo_nico) July 22, 2023
audibleお試しの感想は、個人的に読みたい本は存在しなかった。詩集は皆無。自己啓発本は添付資料が無いと聞いただけでは理解できない事がある。著者本人朗読は聞きにくい事が多い。壮大なBGMは結構ストレス。英語の聞き流しや落語などは非常に有効だと思ったです👂
— SAT (@satokoc4u2) August 7, 2023
悪い口コミ
最後にAudibleに不満を持った方の意見を見てみましょう。
Audible感想
SFじゃない小説に限って、めっちゃいいものだと思う。SFノンフィク系は立ち止まって反芻できないのでしんどい— もくはずし (@mokuhazushi_SH) February 15, 2023
おはざまー!
Audibleを退会したよ!
半年使った感想。
・月1500円は高いwww・読書のハードルがかなり下がる(両手がフリーになる、意味わからん本や画像の厚さも時間かけたら読める)
・実際に本や電子書籍があれば目と耳からインプットできる。
・多読してみたい人にはオススメ!! pic.twitter.com/rSMwu0Apkh
— にゃんちゅー@にゃんさん (@Kaogei2) April 4, 2023
オーディブル感想
ええとこ→流し聞き可能
ざんねん→長い
愛があっても8時間は使えない
細切れだと内容入らないし
どうしたもんだかなぁ
#オーディブルお試し— しば8@オープンバッジ獲得&算数学び直し! (@closetocloth) September 18, 2022
率直な感想です。オーディブル、私には合わないみたい😅いつか…いつかと思っていたら、こないだ操作ミスで無料期間に登録してしまった。せっかくなので試してみたけど、1冊聞くのにが4時間以上かかるってなかなか。自分が、じっくり読んだり、逆に流し読みしたりしたいんだと知ったのは発見だった。
— くもここ@本とうさぎと副業と (@kumo_koko) June 6, 2023
その他のレビューについてはこちらをご覧ください。

私がAudibleを選ぶ理由
私はAudibleをおすすめします。
なぜなら作品数が圧倒的にAudibleの方が多いからです。聴き放題プランなので作品数って大事ですよね。
それに現在Audibleは2ヶ月無料キャンペーンを実施中です。お試しという面でもAudibleはおすすめですよ。
Audible無料体験のQ&A
無料期間中に確実に解約(退会)したい時はどうしたら良い?
Audibleは30日の無料期間が終わると、自動的に月額1500円が発生します。
この自動更新を止めるには更新日前までに退会しなければなりません。
Audible無料体験中の方は、登録してすぐに退会(解約)しても大丈夫。
次の更新日まで無料で使うことができます。
詳細はこちらの記事をご覧ください。

退会後でもさらに割り引きで入会できるキャンペーンがあります。

無料体験が2回目でも無料になる?
2回目、3回目でも無料になるケースは多いです。
もっともカンタンな確認方法はAudibleのページで以下のような表示が出るかどうかです。※要ログイン
この表示が出たら無料体験をすることができます。
