海外でiPhoneは充電できるのか?変圧器が必要なケースを紹介

投稿日:

by kenji

海外を旅行している間、iPhoneを充電しなければなりません。

そんな時に不安なのが「変圧器」は必要なのか?アダプタを持って行っても国によっては使えないのでは?最悪の場合iPhoneが壊れてしまうかも?という点ですよね。

そこで今回は、海外でのiPhone充電方法をご紹介します!

関連:iPhoneの低電力モードのデメリットとは?

海外でiPhoneの充電はどうすればいい?

例えば海外で、ドライヤーや髭剃りなどの電子機器を使ったり充電する場合、「変圧器」が必要というのは常識として知られていますが…なんとiPhoneは、コンセントの形状さえ合えば問題なく使うことができるんです!

iPhoneは日本を始めとして世界中で販売されており、利用する言語の設定さえすればどこの国であれiPhoneを使うことができますよね。

そのためiPhoneのハードウェアの仕様は全世界共通となっており、各国の電気事情も考えて作られているんだとか。

iPhoneに付属されているアダプターは、

  • 電圧が100~240ボルト
  • 周波数が50Hzまたは60Hz
  • コンセントプラグの形状が日本と同じ

であればそのままの状態で利用できるんです。アダプタをよく見てみるとちゃんと記述がありますよ。

そのため、アメリカを始め、カナダ・メキシコ・タイ・グアム…等では変圧器がなくてもそのまま充電可能!

もちろんこのようなタイプのアダプタでも同様なのでご安心ください。

※海外でiPhoneの具合が悪くなった時はこちらを試してください。”強制”再起動が有効な場合があります。

関連記事:iPhoneを再起動する方法 |解決しない時は強制再起動を使おう

各国のコンセントはこんな感じ

ちなみに先ほど紹介したこちらのコンセントはAタイプと呼ばれています。

ですが、Aタイプ以外の形式の場合はコンセントに刺さらないので充電はできません。

これが変圧器が必要かどうかの判断基準になります。

こちらが一覧になります。Aタイプの表示のない国に行かれる方は注意してください。

国名 電圧 コンセントのタイプ
アメリカ、ハワイ 120V A
グアム 120V,240V A,BF,O

中国

220V A,B.B3,BF,C,O,SE
台湾 110V,220V A,C,O
大韓民国 110V,220V A,C,SE
香港 200V,220V B,B3,BF,C
シンガポール 115V,230V A,B,B3,BF,C
カナダ 120V,240V A,BF
イギリス 230V,240V B,B3,BF,C
ドイツ 127V,230V A,C,SE
フランス 127V,230V A,C,O,SE
スペイン 127V,220V A,C,SE
イタリア 125V,220V A,C,SE
ニュージーランド 230V,240V O
オーストラリア

240V,250V

O

関連記事:iPhoneの位置情報の履歴が丸わかり!確認するなら「利用頻度の高い場所」

コンセントの刺さらないAタイプ以外の国に行くときはどうしたら良い?

そして一番の問題である「コンセントの形状が違う国」の場合ですが、以前ご紹介したcheero Miracle Chargerなどのガジェットを使えばOK!

コンセントの形状が違うイタリアやイギリスなどを始めとした140カ国以上で使用できますよ。

ということで、海外でのiPhone充電事情についてご紹介しました。海外へ行く予定のある方は、頭の隅で覚えておくと役立つかもしれません!

海外でiPhoneを充電!世界140カ国以上で使用可能な充電アダプタがコチラ


関連記事