記事内にアフィリエイト広告が含まれます

iPhoneの「計測アプリ」その使い勝手と精度をチェック

アプリ

iOS 12で追加された新アプリの1つが、ARを活用してカメラで撮影した物体の大きさを測れるアプリ『計測』。

実際どんな風に使えるのか、気になる測定精度などを調べてみました!

ARカメラで物体を計測

ARでカメラで写した物体を認識し、大きさを測れるのがWWDCでデモも行われていたiOS 12の新アプリ『計測』。

使い方は簡単でアプリを起動したら測定したい物を写すだけで四角い形状なら自動認識して、

こんな感じで辺の長さを計測してくれるんです。

ただ残念ながら円筒形状には非対応で、測れるのは直線のみでした。

また計測は手動でも可能で、画面中央下の+ボタンを押して測りたい点を追加して…

長さを測りたい反対側の点でまた+を押せば、好きな部分の長さを測ることも可能。

さてこんな感じで使える『計測』アプリですが、気になるのはその測定精度ですよね。

いくらそれっぽく測れても精度が低かったらデモアプリ止まりですので、気になるところ。

といういうことで、『計測』アプリで測定したものを実際に測定してみてその差を比べてみたいと思います。

最初に用意したのはiPhone Xの入っていた箱。『計測』アプリの測定結果は2回測って、以下の通りでした。

  • 1回目:縦 14cm x 横 8cm x 高さ 5cm
  • 2回目:縦 16cm x 横 9cm x 高さ 4cm

これを実際に測定してみると…「縦 16cm x 横 8.8cm x 高さ 4.8cm」となりました。

そもそものアプリでの測定結果でも1回目と2回目で最大2cmの差があって気になっていたのですが、実際の結果と比べても同じく1-2cmの誤差といったところでしょうか。

これは物が小さいからじゃないかということで、今度は大きめのテーブルに挑戦。こちらはもう誤差は分かっていたので1回のみの測定で結果は「縦 145cm x 横 81cm x 高さ 71cm」。

対して実際の測定値は「縦 140cm x 横 84cm x 高さ 74cm」という結果に。

うーん、物が大きくなった分、誤差も拡大といったところでしょうか…。

ということで、ARカメラで空間認識をして写した物体の大きさを測れる…のはすごかったのですが、誤差は小さい物でも1-2cm、大きい物だと3-5cmということで、現時点ではざっくり大きさを知りたいくらいの用途といったところですね。

ARの可能性の1つとしては非常に面白い『計測』アプリ、これからの精度向上に期待といったところでした。

※iPhone 6 / 6 Plus / 5SはARkit非対応のため、同アプリは利用できません。

LINEMOLINEMO
タイトルとURLをコピーしました