記事内にアフィリエイト広告が含まれます

【必読】Appleがフィッシング詐欺に注意喚起!各パターンごとの対処法とは

iPhone

こんばんは、yumiです。

次から次へと新しいパターンが出て来るフィッシング詐欺。かみあぷでも実例と対策を何度か紹介していますが、今回Appleが「フィッシング対策ページ」を更新し、注意喚起しています。

詐欺にあわないための注意点や、Apple IDが不正利用されていると疑われる場合の対処法について掲載されていますよ。

自分は大丈夫…と思わず、一度目を通しておくことをオススメします!

詐欺にあわないために

これまでも何度かフィッシング詐欺について実例と対策をご紹介していますが、今回はAppleの対策法とともに復習しておきましょう。

Apple IDを守る

iPhoneを使う上で必須のApple ID。これを第三者に知られてしまうとiPhoneに入っているあらゆる個人情報が流出したり、登録されているクレジットカードが不正に利用されたりする可能性があります。

Apple IDを守る上でできる1番の方法は、Appleが提供している2ファクタ認証。

以下の記事で詳しく紹介しているので、まだ設定していない方はぜひ設定しておくことをオススメします。

Apple IDの乗っ取りを防ぐ!二段階認証よりも強固な「2ファクタ認証」を設定しよう

また、Apple IDが流出してしまったかもしれない…という場合はすぐにパスワードの変更を。

App Storeアプリの下部からApple IDをタップ→「Apple ID」を表示へ。

一番上のApple IDをタップ→2ファクタ認証などをしてログイン→「セキュリティ」と進みます。

すると「パスワードの変更」という項目があるので、こちらから変更できますよ。

ポップアップ警告や広告が表示される場合

SafariなどでWebを閲覧している時、以下のようなポップアップを見たことがある人もいると思います。

他にもポップアップに加えて

  • 登録と同時にシャッター音が鳴り、写真が撮られたと錯覚させるタイプ
  • 無視してブラウザを閉じようと思っても、閉じられないタイプ

と多くのパターンが存在しますが、こういったものは大体がワンクリック詐欺と呼ばれるもの。中には電話をかけるよう求めてくるものもありますが、詐欺なので絶対にかけないように注意しましょう。

ポップアップは閉じる、もしくは閉じられないパターンの場合は以下の記事の方法を試してみてくださいね。

【対処法アリ】”ブラウザが閉じられない”というワンクリック詐欺サイトにアクセスしてみた結果…

また高額な登録料などを請求してくるポップアップの他、「iPhoneがウイルスに!」など、デバイスに問題があるようなことを警告するページが表示されることもありますが、こちらももちろん詐欺。

ポップアップ同様、単純にそのページを離れればOKです。もしも「どうしても不安!」という方は、国民生活センターや警察に相談するようにしましょう。

疑わしい電話がかかってきたり、留守番電話が残っていたりする場合

連絡先に登録されていない、見に覚えのない電話番号からの着信が残っていたり、留守番電話が残っていたら要注意。振り込め詐欺の可能性があります。

Appleを名乗る相手がiTunesカードをだまし取るケースもあるようですよ。見に覚えのない場合は一旦電話を切り、自分から直接Appleに問い合わせるようにしましょう。

実は今年4月、消費者庁も知らない番号からの着信について注意喚起しています。

050ナンバーのワン切りは架空請求!?消費者庁が注意喚起

なんでも「050」から始まる番号のワン切りは架空請求の可能性が高いとのこと。

知らない番号からの着信が残っていても掛け直さない(知り合いならまた掛けてくるはず)、気になる場合はネットでその番号を調べてみることをオススメします。

電話番号を調べると、こんな結果が出る場合も

フィッシングメール/テキストを受信した場合

おそらくAppleを騙るフィッシングの中でも圧倒的に多いと思われるメール/テキスト。Appleはフィッシングメールについて以下の特徴をあげています。

  • 送信者のメールアドレスや電話番号が、正規の会社の名前と一致しない
  • 正規の会社に登録してあるメールアドレスや電話番号とは異なるメールアドレスや電話番号に連絡が来た
  • 「お客様各位」など、メッセージの挨拶部分が一般的な表現になっている
  • 一見正規のリンクに見えるが、正規の会社のWebサイトのアドレスとは異なるアドレスのWebサイトにジャンプする
  • メッセージの見た目が、正規の会社から届いたほかのメッセージと大きく異なっている
  • クレジットカードやアカウントのパスワードなどの個人情報を要求される
  • 思い当たるふしのないメールにファイルが添付されている

どれか1つでも当てはまればフィッシングメールの可能性があります。メールの本文中に記載されているリンクをクリックしたり、添付ファイルを開くのは絶対にNG!

もしかしたら本物かも?と思ったら、送り主である企業などに問合せてみましょう。

また、かみあぷでこれまで紹介した限りではAppleを騙ったもの以外にも

  • ソフトバンクやドコモ、auなどのキャリア
  • Amazon
  • LINE
  • Google

などを騙ったフィッシングメールが存在することが分かっています。ご注意ください!

まとめ

以上、フィッシング詐欺の対策・対処についてご紹介しました。

  • Apple IDに2ファクタ認証を設定する
  • Web閲覧中のポップアップは冷静に閉じる
  • 見に覚えのない電話番号からの着信に出ない・掛け直さない
  • 不審なメールの本文中のURLはタップしない・添付ファイルを開かない

もしもフィッシングサイトにApple IDを入力してしまった!というときは、落ち着いてパスワードを変えるようにしてください。自分の情報は自分で守ることが大事。慌てず冷静に対処しましょう!

LINEMOLINEMO
タイトルとURLをコピーしました