こんにちは、yumiです。
先日ご紹介した、インターネットの歴史を振り返る「History of the Internet ~インターネットの歴史~」。そういえばこうだったなああだったな…と感慨深く感じた方も多かったのではないでしょうか?
そこで今回は、今や誰もが知る有名サイトの「昔」を見てみたいと思います。みなさんはいくつ覚えていますか?
1. Google
現在
まずはみんなの先生、Google。シンプルな作りで、昔とあんまり変わらないような気がしますが…

2001年4月20日
2001年はこんな感じでした。ロゴがなんだかすごく古臭く感じるのは私だけでしょうか…w

下部にある「iモードでGoogle!」という広告(?)も時代を感じさせますね〜。
2. Yahoo!JAPAN
現在
続いて「Yahoo!JAPAN」。情報が「これでもか」と表示される見慣れたトップページです。

1996年11月20日
しかしそんなYahoo!も昔は超シンプル!

ロゴなんてこの粗さですからねw

個人的には一番左の「新着情報」のアイコンがなんなのか非常に気になります。
3. Amazon
現在
最近色々と話題を欠かないAmazonですが…

2006年10月4日
10年前はこんなトップページでした。これには見覚えのある方多いのではないでしょうか?

Amazonは書籍の取り扱いから始まったので、この頃はまだ書籍がトップページに表示されていたようですね。
4. Twitter
現在
Twitterのログインページは現在こんな感じ。昔はどうだったかというと…

2006年11月9日
ロゴが懐かしい!しかしなんとも言いがたいダサさを醸しだしておりますw

インターネット黎明期はテキストサイトが主だったので、この頃もまだ「テキスト>画像」という時代だったのかもしれません。
5. Facebook
現在
続いて、同じくSNSのFacebook。現在のログインページは非常にシンプルです。

2005年10月31日
昔は、「Facebookとは一体なんなのか」という説明文が。「高校や大学で友だちだった子と繋がれるよ!」なんてことが書かれています。

この頃日本では「mixi」の方が流行っていたので、Facebookはもっと後から知った!という方も多いかもしれませんね。
6. YouTube
現在
ナンバーワン動画サイトの「YouTube」。現在はオススメの動画がトップページにバーンと表示されております。

2005年10月28日
昔はというと、こんな感じ。意外と今と近いような…

しかし右の黄色い部分に書かれた「YouTubeのアカウントを作ると4GBのiPodが抽選で当たるよ!」というキャンペーンに時代を感じますねw
7. Apple
現在
そして我らがAppleは、みなさんも御存知の通りスタイリッシュなトップページ。いや〜このシンプルさがカッコいいですね。

1997年7月4日
ですがそんなAppleも、やっぱり昔はダサかった…。

とは言えこの時代では最先端のホームページだった…のでしょうかw
ということで有名サイトの今昔を見てきましたが「懐かしい〜!!」と感じる方もいれば、「初めて見た!」という方もいたと思います。
どこも程よいダサさを醸し出していましたが、今後は今のデザインも「ダサっ」と思われる日が来るのかもしれませんね(´Д⊂
おまけ:かみあぷ速報
現在

2011年5月13日

一番ダサいのはかみあぷでした\(^o^)/


