どうもハンサムクロジです。
iOS 8から開放されたTouch ID機能を使った便利なアプリを4つご紹介したいと思います。
『1Password』や『Evernote』など、メジャーなアプリに搭載され利用されていますが、それら以外のマイナーアプリにもTouch IDを使った便利なものが意外とたくさんありますよ〜!
1.Bro
まずひとつめは、『Bro』というブラウザアプリです。これはTouch IDでロックできるシンプルなブラウザアプリ。
ブラウザ内の検索エンジンが、プライバシーの保護に力を入れているDuckDuckGoにデフォルトで設定されているのもポイント。とにかく誰にも知られずに、見られたらまずいページを閲覧できるというわけです!

特別な機能は少ないですが、Touch IDを利用してロックできるのが面白いですよね!
2.Fluidly
『Fluidly』は、Touch ID機能を使ったアラームアプリです。
アラームを停止するのに指紋認証を利用するので、寝ぼけてロックボタンを押してもアラームが止まることはありません。

しっかりとホームボタンに指を置いて読み取ってもらわなくては止まらないというわけです。普通のアラームで起きられないという方にはいいかもしれませんね!
3.PhotoDrag
『PhotoDrag』は秘密のアルバムを作成して、Touch ID機能で守りつつ写真や動画を保存しておけるアプリです。
「Owner Authorization」という項目をタップすると指紋認証を求められ、パスすることで隠されたアルバムを閲覧できます。

秘密のアルバムに写真を移すには、写真を選択して「Add To」をタップしアルバムを選択するだけ。移動し終わった写真はそのまま削除することもできます!

指紋認証で写真を守りたい方にはぴったりのアプリですよ!
4.FingerKey
『FingerKey』は、Touch ID機能を利用してMacのパスコードロックを解除できるアプリです。
Mac(こちらからダウンロード)とiPhoneに専用のアプリをインストールし接続することで、ロックを解除することができます。以下の動画で詳しい使い方が見られますよ。
ロックを解除できるのはスリープ時のみで再起動時には使えなかったり、iPhone 6/6 Plusでは接続できない不具合が見つかっている(次のバージョンで改善予定)など少し不安定だったりする部分もありますが、アイディアは面白いアプリとなっています。

どれもあまり知られていないものですが、開発者の方々もTouch IDを駆使して次々と新しいアプリを出してくれています。もし気になるものがあった方は、ダウンロードして試してみてください!



