iPhone14衛星経由の緊急SOS機能で峡谷で立ち往生していた3人の学生救助!米国ユタ州

iPhone14シリーズには衛星経由の緊急SOS機能が搭載され11月からサービスが開始されましたが、たびたび人命救助に利用されています。
米国では、峡谷で立ち往生していた3人の学生が救助されたとのことです。
iPhone14衛星経由の緊急SOS機能で峡谷で立ち往生していた3人の学生救助
iPhone14に搭載された衛星経由の緊急SOS機能は、電波が届かない場所で緊急事態が発生したときに、圧縮されたテキストメッセージを衛星に直接送信でき、所在地を管轄する行政のコールセンターにメッセージを届ける機能です。
Apple Insiderによると、ユタ州の地元メディア2KUTVは、ブリガム・ヤング大学の3人の学生は、卒業前に、峡谷やその他の地層で満たされたサン・ラファエル・スウェルレクリエーションエリアへ調査旅行に出かけました。
I just spoke with the canyoneering group who got stranded in 'the squeeze' in Emery County this weekend.
— 𝐁𝐫𝐢𝐚𝐧 𝐒𝐜𝐡𝐧𝐞𝐞 (@brian_schnee) April 18, 2023
They were hypothermic. They had the right gear and training… they just got in a tough spot.
Hear from them on @KUTV2News at 6. https://t.co/ILK4jICvCP pic.twitter.com/ISPGBaxBQe
学生たちはハイキングに十分な準備をしていましたが、想定を超える事態に遭遇しました。
「ユタ州の非常に雨の多い冬が峡谷をいくらか変化させ、その結果、私たちが準備していたよりもはるかに困難なシナリオに」なり、大きな水たまりに出会い立ち往生してしまいました。
立ち往生した3人の学生の内、ジェレミー・マンフォードさんは、「私は低体温ショックに陥り、パニックに陥り、身動きが取れなくなり始めました」と語ります。
3人が立ち往生した場所は約500フィートの深さの切り立った岩壁であり、従来のセルラー接続はありませんでした。
3人はiPhone14の衛星経由の緊急SOSで、救助隊員と連絡を取ることにしました。
「峡谷は約500フィートの深さの切り立った岩壁でしたが、約20分ごとに、私たちが峡谷にいる場所に衛星が一列に並び、電話をかざすことで、エメリー郡に911をテキストで送信できる信号を受け取ることができました」と、マンフォードさん。
エメリー郡保安官捜索救助チームがヘリコプターで向い、3人は無事救助されたとのことです。
Twitterでは、3人の学生のインタビュー動画が公開されています。
海外でiPhoneを充電!世界140カ国以上で使用可能な充電アダプタがコチラ