AppleがiOSアップデート後のiPhoneのバッテリー消耗が早い理由を説明

AppleがiOS15.4をすべてのユーザーにリリースしてから約2週間たちました。
iOSのアップデート後、iPhoneのバッテリー消耗が早いと驚くことも多いですが、Appleが公式にバッテリー消耗の理由を伝えています。
iOSアップデート後のiPhoneのバッテリー消耗が早い理由
Appleが公式にコメントすることはまれですが、iOS15.4のアップデート後のユーザーからのバッテリー消耗が早いという苦情に対し、AppleSupportがTwitterでコメントを発表しました。
Thanks for reaching out! We'll be happy to help. It's normal for your apps and features to need to adjust up to 48 hours after an update.
— Apple Support (@AppleSupport) March 19, 2022
Let's have you reach out to us in a DM if this is still an issue after that time so we can help you look into this further.
Appleによると、iOSのアップデート後、アプリと機能は、更新後最大48時間調整する必要があるのが普通とのことです。
Macworldによると、iOSのアップデート後は、バックグラウンド操作を実行し、あらゆる種類のデータを最適化し、新しい機械学習アルゴリズムを使用して写真を再スキャンするなどの調整処理を実行する必要があり、バッテリーの消耗が増加するとのことです。
そのため、通常数日から1週間程度でバッテリー消耗が早い現象が収まることが多いようです。
iOS15.4に関する詳細な不具合情報はこちらの記事をご覧ください。
iOS15.4の新機能をチェック!不具合やアップデートの感想は?