記事内にアフィリエイト広告が含まれます

実はVISAも使える!Apple Payのサービス開始前に知っておきたい大事なポイント

iPhone

ども!ともぞうです。

先日のAppleスペシャルイベントの発表で日本として一番うれしかったのは、iPhone 7シリーズのApple PayとFeliCA対応でしたよね。

そんなApple Payですが、公式ページではVISAがなく「自分の持っているクレジットカードは対応しているのか分からない」などの声も上がっています。

そこで本記事では各社のプレスリリースや電話での問合せにて分かった、Apple Payを使うなら知っておきたいポイントを解説いたします。

ポイント1. 公式ページで表示はないが、対応カードならVISAは使える

Apple Payの対応が発表されて、一番皆さんが気になったのは公式ページでの対応カードにVISAの表記がなかったことではないでしょうか。

これだけ見ると、対応クレジットカード会社発行のものであれば使えそうにも見えますし、JCB・mastercardなどクレジットカードブランドが表示されている中でVISAがないので、どのカードだろうとVISAは未対応とも読み取れます。

そこでまずは、各クレジット会社の対応ブランドを表にしてみたものがこちら。

殆どのところがVISA / mastercard / JCBに対応していて、おそらくその中でもVISAを持っているという人が多いですよね。

ということでこれ以上情報がないのであれば…ということでクレジットカード会社に電話で問合せてみることにしました。

最初に電話したのは「クレディセゾン」。

ともぞう「Apple Pay対応とは書いてあるのですが、VISAカードの表記がなく使えるかどうか教えてほしいのですが…

オペレーターのお姉さん「クレディセゾンカードがApple Pay対応なのでVISAも使えます。

はいあっさり教えていただいて、対応クレジットカード会社であればVISAも使えるそうですよ。

ただお姉さんによると注意点として「VISAのApple Payは店頭での支払いのみで、アプリ・webサイトでの支払いには対応していない」とのことでした。

実質的には今のところ、Apple Payに対応したアプリやオンラインショッピングサイトはあまりないと思われるので、そこまで気にする必要はなさそうですね。

そして1社では不安だったので今度は「三井住友カード」に電話したのですが、こちらも「三井住友カードのVISAはApple Payで利用可能」との回答。

ということで問合せより「Apple Pay対応のクレジットカード会社発行のVISAカードであれば登録して利用は可能」ということで間違いなさそうです。

当初の情報でVISAしかないしなーと思った方は、これでひと安心ですね。続いては調べて分かった、勘違いしそうな対応電子決済サービスについて解説していきますよ。

ポイント2. QUICPayとiDはそれぞれ対応クレジットカードが必要

Apple Payの公式ページでは、「あなたがApple Payで設定したクレジットカードやプリペイドカードは、QUICPayまたはiDとして割り当てられるので、日本全国のお店で支払いに使うことができます。」と説明があります。

皆さんこの説明を読んでクレジットカードさえApple Pay対応のものなら、「QUICPayまたはiD対応のお店」でどちらでも使える…と思いませんでした?

私はてっきりそんな風に勘違いしていまして、対応しているクレカさえ持ってれば色々なお店でApple Payが使えてこれは便利になる!と思っていました。

が、しかしそうではないんですよこれが。その答えは各クレジット会社の出しているApple Payに関するプレスリリースにあるんです。

例えば、三井住友カードのプレスリリースを見ると、「Apple Payのご利用方法」で支払いの際に「お支払の際に「iD」をご利用される旨を店員の方にお伝えいただき」という記述が…。

これからすると、三井住友カードは「iD」での支払いにしか使えないApple Pay対応のクレジットカードってことになるんです。

そしてこちらが、対応と言われている各社で支払いに使える対象をまとめたもの。

※1 プレスリリース等が出ておらず、未確認

面白いのがクレディセゾンで元々「QUICPay」「iD」のどちらにも使えるクレジットカードなのですが、「QUICPay」での支払いとなっており、Apple Payでは必ずどちらかでの支払い方法に固定しなければならないようです。

さてそうなるとフルで使えるようにするには、それぞれに対応したクレジットカードを用意する必要があるかどうかという話になるのですが、対応店舗をみるとコンビニやスーパーなど主な店舗はどちらも共通している模様。

細かいところでは差があるので、自分の生活圏内でよく利用する店舗に対応している方を選べば問題なさそうです。

以下にリンクを置いておくので、どちらの対応クレジットカードを登録するかの参考にしてみてくださいね。

その点Suicaはこのような記載が見当たらないので、おそらく対応のクレジットカードであればどれでもチャージが可能と思われます。

なので今までも電子マネーと言えばSuicaくらいだった人は、対応しているカードさえ用意しておけば特に問題はなさそうですね。

まとめ

ということで、Appleの公式サイトの説明では分かりづらいポイントについて解説いたしましたがいかがだったでしょうか?

特にVISAが使えるかどうかハッキリしていなかったので、憶測が飛び交っていましたがこれでもやもやもスッキリした感じです。

どうせiPhone 7シリーズを買うならSuicaやFeriCaによる電子決済を試してみたいもの。ちょうど対応クレカを持っていない方はこの記事を参考にぜひサービス開始までに準備しておいてくださいね!

LINEMOLINEMO
タイトルとURLをコピーしました