こんにちは、yumiです。
アメリカでは2015年にリリースされていた子供向けのYouTube視聴アプリ『YouTube Kids』が日本でもリリースされました。
子どもが使いやすいようにボタンが大きくなっていたり、保護者が設定できるタイマー機能なども搭載。YouTubeよりも安心して使えそうですよ!
小さいお子さんも安心して使える
まず『YouTube Kids』をダウンロードすると、保護者による設定を求められます(アプリは縦向きではなく横向きがデフォルト)。

表示する動画の種類を「未就学児向け」「学齢児童向け」「すべてのお子様向け」から選べたり、検索機能を使うか使わないかなどを決めることが出来ますよ。

設定が終わるとホーム画面へ。カテゴリは、
- アニメ・ドラマ
- おんがく
- まなぶ
- はっけん
の4つのみとなっています。

(動画検索機能をオンにしている場合)文字が打てなくても音声で検索できたり、

長時間視聴し続けないようにタイマー機能があったり、

そのタイマー等、アプリの設定を変えるには漢数字を読まなければいけないといった工夫も。

『YouTube Kids』で表示される動画は独自のコンテンツというわけではなく、YouTubeに公開されている子供向けコンテンツとのこと。
YouTubeでは山のようにでてくる動画も…

YouTube Kidsでは出てきません。

ちなみにキッズに大人気のYouTuber、ヒカキンさんの動画は見られましたよ。

小さなお子さんがいるなら、YouTubeよりも『YouTube Kids』の方が安心して使えそうです。iPhoneをお使いのお父さんお母さん、ぜひダウンロードしてみてはいかがでしょうか?


