LINEを携帯電話番号なしで登録する方法

LINE

実はLINEって携帯電話番号なしで登録できるということをご存知でしたか?

本記事では携帯電話番号なしで登録する方法を画像付きで紹介します。

LINEを携帯電話番号なしで登録する方法

LINEは携帯電話以外にも固定電話でも登録は可能です。

例えば実家に帰った際に固定電話を借りてLINEに登録する、と言った方法も可能です。

固定電話でLINEアカウントを登録する

固定電話でLINEを登録する場合は「新規登録」をタップします。

ここで固定電話の番号を入力します。

次に「通話による認証」を選択することで、固定電話宛に通話認証の為の電話が掛かってきます。

その際、聞いた認証番号をLINEに打ち込むことでアカウントを作成することができます。

注:050から始まる電話番号は利用できません。

登録の手順まとめ

具体的な手順は以下の通りです。

  1. 新規登録
  2. 固定電話の番号を入力
  3. 認証番号を入力
  4. アカウントを新規作成
  5. 名前、プロフィール画像を設定
  6. パスワードを登録
  7. 友だち追加設定
  8. 確認事項
  9. 登録完了

データ通信専用プランでLINEアカウントを登録する

データ通信専用プランの場合は、SMSのオプションを追加することでLINEアカウントの登録が可能となります。

mineo

例えば、マイネオの場合はau回線の場合は無料でSMS機能を追加できます。

mineo

mineoは低速モードなら無制限でデータ通信ができることもあり、筆者のおすすめです。

povo

povoには最初から無料でSMSオプションが追加されています。

月額無料で運用できるので、どうしても無料でSMSを使いたい方はPovoが良いでしょう。

※半年間、データトッピングをしないとPovoを強制退会されてしまうので定期的に購入するようにしましょう。

登録の手順まとめ

このように、無料または格安のSMSオプションを使うことでLINEの新規アカウントを登録することが可能となります。

LINEのアカウント登録の手順は以下の通りです。

  1. 新規登録
  2. SMSの電話番号を入力
  3. 認証番号を入力
  4. アカウントを新規作成
  5. 名前、プロフィール画像を設定
  6. パスワードを登録
  7. 友だち追加設定
  8. 確認事項
  9. 登録完了

まとめ

このようにLINEは携帯電話の番号がなくても、アカウントの登録は可能です。

固定電話をお持ちの方、SMSオプション加入済みの方は是非試してみてください。

※ただし固定電話が050から始まる場合は、登録ができないので注意が必要です。

タイトルとURLをコピーしました