7GB制限が気になるなら!『Facebook』の動画自動再生をWi-Fi時だけに制限しよう

更新日:

by SHAN

こんにちは、SHANです。

最近Facebookの公式アプリをみていると、友達が「いいね」を押した動画や投稿された動画がタイムライン上で勝手に再生されることがよくあります。

3G・4G回線で毎回動画を読み込んでいることを考えると月の7GB制限を圧迫してしまう気がして、ちょっと気になりますよね。

今回はそんな3G・4G回線で勝手に再生されてしまう動画の自動再生をWi-Fi接続時のみに制限する方法をご紹介します!

一般設定から簡単に制限できる

このように、タイムライン上で自動再生される動画って最近増えてきましたよねー><

それではこのようにどんな回線でも勝手に再生される動画を、Wi-Fi接続時のみに再生されるように設定していきましょう!

まずはiOSの「設定」からFacebookのアイコンをタップして、Facebookの設定画面に移ったら、その中から「設定」を選択して次に進みます。

細かい設定が沢山ありますが、その中の動画という項目の中にある「WiFi接続時のみ自動再生」をオンに設定してください!

これで3G・4G回線の時に公式アプリ内で勝手に動画が再生されることが無くなります。とっても簡単ですね。

これからFacebookには動画の広告が増えると言われていますので、外出先での通信を減らしたい人は設定必須ですよー!

現在の状況では自動再生を完全にオフにすることは出来ませんが、この設定をしておくことによって外出先で動画が自動再生されることが大幅に減ると思うので、皆さん是非試してみてください。

SHANはこう思う!
外出先や電車内で勝手に動画が再生されてしまうとビクッとしますが、幸いなことに音は再生されない設定になっているようで助かりました。動画の自動再生が必要な状況ってどんな状況なんでしょうね。

関連記事