あなたのメール、見られてますよ! GoogleがGmailの中身を自動的に分析していることを明文化

どうもハンサムクロジです。
Androidユーザーはもちろん、iPhoneユーザーでもキャリアメールよりGmailをメインに利用しているという人は多いと思います。
スマートフォンやPC、タブレットなどどの端末からもメールを確認可能。そのうえフィルタ機能や検索機能など便利ポイントが多いため人気となっています!
そんな便利なGmailですが、運営しているGoogleがメールの中身を覗き見ていることを明らかにしました。以前からそんな話はちらほらとありましたけど、ついに明文化されたようです!!
利用規約ページにて明らかに
メールの自動分析については、4月14日に今までの利用規約に追記される形で明文化されました。こちらのページで緑色に塗られている部分が追記された文章です。
それによると、「自動化されたシステムは、ユーザーの情報(電子メールを含む)をカスタマイズされた検索結果やパーソナライズされた広告、スパムやマルウェアの検出などに利用するために分析する。コンテンツが送受信される時、保存される時に分析される」とのこと。電子メールも対象となっていることがしっかりと書かれています。
Googleはメールの中身を読み取っていることがプライバシーを侵害しているとして訴えられていましたが、先月裁判所による訴えを退ける判断が下されたばかり。もしかしたら一旦落ち着いた今の時期を見計らっての追記だったのかもしれません。
自動分析とはいえ、メールの中身が何かの目に触れているのは間違いのないものとなりました。ここからはそれでも使い続けるならそのまま、嫌なら別のサービスを利用するという個人の判断に任されます。
あなたはGmailを使い続けますか?
→
iPhoneをチェックする
au民は見ない方がいいかも。最終的に全然違うよ。