【朗報】今夏から離着陸時のスマホ利用がOKに!ただし通話禁止は継続される模様

こんにちは、SHANです。
国土交通省の発表によると、今夏をめどに離着陸時の機内でのスマートフォンやタブレット端末などの電子機器を常時使えるように規制を緩和するそうです。
これからは、離着陸時にゲームができるので離着陸の緊張が少しはほぐれるかもしれませんよ!
スマホが常時利用OKといえ、機内モードは設定必須
これまでは離着陸時など一時的にスマホの使用を制限していましたが、スマホ使用者の増加に伴い、欧州と米国の航空当局が安全性を確保したことから、欧米にならって電子機器の使用を解禁していくそうです。
従来の離着陸時は「発する電波が計器に悪影響を及ぼす恐れがある」ということで、電子機器の電源をOFFにしなければなりませんでしたが、規制緩和されれば離着陸時でも電子機器の電源をつけたままでもよくなるとのこと!

Photo credit: MattHurst / Foter / Creative Commons Attribution-ShareAlike 2.0 Generic (CC BY-SA 2.0)
しかし気をつけなければならないのが、常時使用が認められるのは「機内モード」に設定したスマートフォンや、タブレット端末、など。携帯ゲーム機やデジタルカメラについても、今回の規制緩和で使用できるようになるみたいですよ。
「機内モード」に設定されていない電子機器は強い電波を発するとして、引き続き通話と使用が禁止されます。
日本の大手航空会社のジェット旅客機は大半が米ボーイングか欧州のエアバス製のため、安全基準を満たしているらしく日本でも安全性を確認でき次第、順次使用を解禁していくようです!
参考:朝日新聞 DIGITAL