Appleは7月8日からM2チップを搭載したMacBookAirの発売予約開始?米国メディアがレポート

AppleはWWDC2022で、7月にM2チップ搭載の新型MacBook Airを発売すると公表していました。
米国のApple系情報メディアからMacBook Airの発売日についてレポートがあり、話題になっています。
Appleは7月8日からM2チップを搭載したMacBookAirの発売予約開始?
AppleはWWDC2022で、M2チップ搭載の新型MacBook Airを7月に発売すると公表していました。
米国のApple系情報メディアのMacRumorsによると、Appleは米国時間7月8日金曜日からM2チップ搭載の新型MacBook Airの予約を開始。
発売日は1週間後の7月15日金曜日とのことです。
日本のAppleオンラインストアで確認したところ、まだ「7月発売」と表示されているだけなので、日本での発売日の詳細は不明です。
M2チップ搭載の新型MacBook Airは、前モデルのM1チップ搭載MacBook Airよりも薄くて軽いボディに再設計され、Appleによれば、M2チップのおかげで、最大18時間のバッテリー寿命を備えています。
M2チップ搭載の新型MacBook Airには、8コアCPUと8コアGPUを搭載したモデルと、8コアCPUと10コアGPUを搭載した2モデルがあります。
価格は8コアGPUモデルが税込み164,800円~で、10コアGPUモデルが208,800円~です。