M1チップ搭載MacBook ProをM2チップにアップグレードできるか実験した動画が話題!内部構造の詳細判明

Appleは6月24日から、M2チップ搭載のMacBook Proの発売を開始。
M1チップ搭載MacBook ProをM2チップでアップグレードできるか実験した動画が公開され、話題になっています。
M1チップ搭載MacBook ProをM2チップでアップグレードできるのか?
M1チップ搭載のMacBook ProとM2チップ搭載のMacBook Proの違いは、搭載されているAppleシリコンチップです。
YouTuberのLuke Miani氏は、2台のMacBook Proのチップを交換できるかどうかを確認するために実験しました。
Miani氏は、27インチiMacをStudio Displayに変えたり、 M1チップ搭載Mac miniの部品を使用して世界初のAppleシリコンiMacを作成したりするなど、過去にいくつかの印象的な実験を行ってきました。
M1チップ搭載のMacBook ProとM2チップ搭載のMacBook Proは、外側と同じように、内側もほぼ同じです。
M1チップを搭載したMacBook ProからM1チップをはずしてからM2チップに交換した後、MacBook Proを起動させようとしましたが、起動しませんでした。
Miani氏は、アップグレードされたMacBook Proを起動させるために、Apple Configuratorを使用してDFUモードに入るなどいろいろ試しましたが、うまくいきませんでした。
プロジェクトは成功しませんでしたが、M1チップ搭載のMacBook ProとM2チップ搭載のMacBook Proの内部構造の詳細がよくわかります。
海外でiPhoneを充電!世界140カ国以上で使用可能な充電アダプタがコチラ
参考:9to5Mac
写真:Luke Miani/YouTube