2022年後半発売?第10世代のiPadはUSB-Cポート搭載で5Gサポート?

2022年後半に新型iPad Proが発売される噂がありますが、Appleは第10世代のiPadの更新も計画しているとの情報があり、話題になっています。
2022年後半にUSB-Cポート搭載で5Gサポートの第10世代のiPad発売?
9to5Macによると、AppleはエントリーレベルのiPadを更新し、第10世代のiPadの開発を進めているとのことです。
9to5Macの情報源は、第10世代のiPad(コードネームJ272)は、LightningポートではなくUSB-Cポートを搭載すると伝えているとのことです。
2018年にiPad Pro、2020年にiPad Air、2021年にiPad miniがUSB-Cポートを搭載済みで、この情報が本当であるならば、AppleがエントリーレベルのiPadにUSB-Cポートを導入することで、すべてのiPadのラインナップがUSB-Cポートを搭載することになります。
第10世代のiPadは、iPad Air4と同じA14Bionicチップを搭載し、5G接続をサポートするとのことです。
新型iPadには、iPad Airのディスプレイと同じ解像度のRetinaディスプレイが搭載され、現行モデルのiPad9が10.2インチのLCD画面を搭載しているのに対し、ディスプレイが10.5インチまたは10.9インチにわずかに増加することが予想されています。
9to5Macによると、発売日は2022年後半とのことです。