Apple 14インチと16インチのMacBook Proを2022年後半に発売?M2ProとM2Maxチップ搭載

Appleは日本時間6月7日のWWDC2022基調講演で、M2チップ搭載の13インチMacBook Proを発表し、来月7月から発売が開始されます。
Appleは現在、14インチと16インチのMacBook Proの開発も進めており、2022年後半に発売されるのではないかと、ジャーナリストからレポートがあり、話題になっています。
Appleが14インチと16インチのMacBook Proを2022年後半に発売?
Appleの記事で著名なブルームバーグのマーク・ガーマン氏は、本日発表されたブルームバーグの記事で、Appleが14インチと16インチのMacBook Proの開発を進めており、2022年後半か2023年初頭に発売されるのではないかとレポートしました。
ガーマン氏によると、14インチと16インチのMacBook Proは、内部的にコードネームJ414とJ416と呼ばれ、根本的に新しい製品ではなく、より高速なチップを搭載した既存のMacBook Proモデルの更新バージョンであるとのことです。
ハイエンドモデルのMacBook Proに搭載されるM2Maxチップは、M1Maxチップが最大10個のプロセッシングコアと32個のグラフィックコアが含まれているのに対し、12個のメインプロセッシングコアと最大38個のグラフィックコアが含まれているとのことです。
以前ガーマン氏は、AppleがM2チップを搭載した複数のMacを開発していることをレポートしました。
今年は、多くのMacが発売されると予想されています。
Apple M2チップ搭載の9台の新型Macテスト開始!2022年に発売か?