iPhone15 LightningからUSB-Cに切り替え?アナリスト予想

Appleは例年9月頃に新シリーズのiPhoneを発売し、2023年にはiPhone15シリーズを発売すると予想されています。
AppleがiPhone15シリーズで、LightningコネクタからUSB-Cポートに切り替えるのではないかとのアナリストの予想が伝えられ、話題になっています。
iPhone15でLightningからUSB-Cに切り替え?
AppleはEU当局から、iPhoneのLightningコネクタをUSB-Cポートへ今後変更するように圧力を受けていると報道がなされてきましたが、Lightningコネクタの搭載を、MagSafeを介してデータを転送するポートレスiPhoneに移行するまで継続すると噂されていました。
(1/2)
— 郭明錤 (Ming-Chi Kuo) (@mingchikuo) May 11, 2022
My latest survey indicates that 2H23 new iPhone will abandon Lightning port and switch to USB-C port. USB-C could improve iPhone's transfer and charging speed in hardware designs, but the final spec details still depend on iOS support.
Appleの著名なアナリストミンチー・クオ氏は、Appleが来年iPhone15でLightningコネクタからUSB-Cポートに切り替えることをツイート。
クオ氏によると、サプライヤーに対する最新の調査に基づいたレポートとのことです。
クオ氏は、「USB-Cは、ハードウェア設計におけるiPhoneの転送速度と充電速度を向上させる可能性がありますが、最終的な仕様の詳細はiOSのサポートに依存」すると伝えています。
9to5Macは、Appleは2018年にiPadをUSB-Cポートに切り替えたので、iPhoneでUSB-Cポートに切り替えることを計画していれば今までにそうなっているはずで、クオ氏のレポートを奇妙だと伝えています。
iPhoneの持ち方で性格が分かる?4つのタイプ別診断が話題