iOS15.5ベータ3写真アプリのメモリーで「Sensitive Locations」の画像を非表示に

投稿日:

by kenji

9to5Mac

Appleは本日、iOS15.5ベータ3を開発者向けにリリース。

コードの分析結果が米国のApple系メディアで公表され、写真アプリのメモリーで特定の場所で撮影した画像を表示させない機能が追加され、話題になっています。

iOS15.5ベータ3写真アプリのメモリーで「Sensitive Locations」の画像を非表示にする機能が追加

写真アプリのメモリー機能は、写真アプリの「ライブラリ」内の人物、場所、イベントなどを認識してコレクションを作成し、音楽付きのスライドショーを自動で作成する機能です。

iOS15.5ベータ3では、Appleは写真アプリにいくつかの変更を加えて、不要なメモリーが作成されないようにしました。

Apple

9to5Macの分析によると、写真アプリには「Sensitive Locations」のリストが含まれるようになり、その特定の場所で撮影された写真がメモリーに追加されることはなく表示されないとのことです。

「Sensitive Locations」はホロコーストに関連しています。

iOS15.5ベータ3の写真アプリのメモリー機能でブロックされている場所のリストは次のとおりです。

  • ヤドヴァシェム記念館
  • ダッハウ強制収容所
  • 米国ホロコースト博物館
  • マイダネク強制収容所
  • ベルリンホロコースト記念館
  • シンドラーファクトリー
  • ベウジェツ強制収容所 
  • アンネフランクの家
  • ソビボル強制収容所
  • トレブリンカ強制収容所
  • ヘウムノ・クルムホフ絶滅収容所
  • アウシュビッツビルケナウ強制収容所

「Sensitive Locations」には緯度、経度、半径が割り当てられているため、写真アプリでメモリーを自動的に作成するときに画像が表示されることはないとのことです。

Apple Studio Display低品質なウェブカメラの原因が判明!ソフトウェアのバクではなかった

参考・写真:9to5Mac 写真:Apple

関連記事