iPhone14衛星通信接続?miniなしの4モデルが発売?

投稿日:

by kenji

9to5Mac

Appleは、例年通り今年も、2022年9月頃にiPhone14をリリースすると予想されています。

iPhone14の発売されるサイズや通信接続方法に関し、新たなリーク情報が流れ話題になっています。

iPhone14ではminiモデルなしの4モデルが発売

iPhone14について4モデルが発売され、miniバージョンがないという噂がありました。

それについて9to5Macによると、iPhone14はコードネームD27とD28と呼ばれ、6.1インチ6.7インチのバージョンを開発中で、5.4インチのminiモデルは廃止されることが情報源から確認できたとのことです。

Apple

iPhone14は、現行モデルのiPhone13ProおよびiPhone13ProMaxと同じディスプレイ解像度にアップグレードされる予定です。

iPhone14 ProおよびiPhone14 ProMaxはコードネームD73とD74と呼ばれ、ノッチに代わる新しい「ノッチ+ピル」のデュアルホールデザインに対応するために、価格が現在よりも高くなる可能性があります。

iPhone14で衛星通信接続?

9to5Macによると、iPhone13の発表の数週間前にAppleが衛星通信機能に取り組んでいるとの報告がありましたが、AppleはまだiPhoneの衛星通信接続について研究開発中です。

Appleは衛星経由でテキストメッセージを送信するプロトタイプをテストしており、コードネーム「Stewie」と呼ばれているとのことです。

Appleが衛星通信接続機能をiPhone14で実現できるかは未定ですが、可能性はありそうです。

最新A16チップはiPhone14 Proモデルだけ?Appleチップで差別化戦略採用か?

参考:9to5Mac

関連記事