2022年後半MacBook Airと13インチMacBook Pro発売予想!M2チップ搭載か?

投稿日:

by saki

Apple

AppleがIntelシリコンチップからAppleシリコンチップへの移行を発表してからほぼ2年が経ちました。

Appleは今年2022年後半にM2を搭載した2台の新型Macbookの発売を計画しているもようです。

2022年後半MacBook Airと13インチMacBook Pro発売予想

9to5Macによると、Appleは2022年後半に、M2チップを搭載したMacBook Air13インチMacBook Proの発売を計画しているとのことです。

MacBook Air

Appleの著名なアナリストのミンチー・クオ氏は、新しいMacBook Airに改良されたM1チップが搭載されると伝えていますが、9to5Macの情報筋によると、新型MacBook AirはM2チップが搭載されているとのことです。

Apple

コードネームJ413の新型MacBook Airは、M2を搭載したシングルバージョンでリリースされる予定です。

Apple内部では「Staten」と呼ばれるM2チップは、A15チップをベースにしています。

M1と同じように8コアのCPUを搭載していますが、M1が8コアGPUだったのに対し、M2は10コアのGPUが搭載されています。

M2はエントリーレベルのM1の後継のAppleシリコンチップで、M1ProやM1Maxほど強力ではないとのことです。

13インチMacBook Pro

9to5Macによると、AppleはM2チップを搭載した新型13インチMacBook Proを開発中です。

新型13インチMacBook ProはコードネームJ493と呼ばれ、現行モデルのデザインを維持するとのことです。

Appleは、開発中の新型13インチMacBook Proの名称から「Pro」を削除することを検討しており、単なる「MacBook」と呼ばれる可能性があるとのことです。

Apple

現時点では発売日は不明ですが、新型MacBook Airと新型13インチMacBook Proの開発が進んでいるため、9to5は2022年中に発表される可能性があると予想しています。

APPLETRACKによると、新型MacBook Airと新型13インチMacBook Proに関しては、相反する報告が多数ありますが、9to5Macからのレポートはこれまでで最も明確な状況を描いており、正しいのではないかとのことです。

先月、ブルームバーグのマーク・ガーマン氏は、Appleが6月のWWDC2022で新型Appleシリコンチップを搭載したMacを発表する可能性があるとし、年末までにさらに多くのMacが登場すると伝えています。

ブルームバーグのマーク・ガーマン氏は3月8日のAppleの今年最初のイベント直前のPower Onニュースレターの中で、次世代の外部ディスプレイをお披露目するのではないかとの予測が的中しており、かなり信憑性が高そうです。

Appleが3月8日のイベントで外部ディスプレイをお披露目?2019年以来の発表に

参考:9to5MacAPPLETRACK 写真:Apple

関連記事