iPad Air5にM1チップ搭載?Apple3月8日イベント「Peek Performance」

Appleは明日2022年3月8日(日本時間9日午前3時)に今年最初の特別イベント「Peek Performance」を開催します。
iPad Air5が発表されることが確実視されていますが、直前になって搭載されるAppleシリコンチップについて予想されていたものよりも高性能なものが搭載されると噂されています。
iPad Air5にM1チップ搭載?
iPad Air5について、iPhone13とiPad mini6に搭載されたものと同じA15Bionicチップを搭載すると予想されていました。
9to5Macが確認した情報によると、iPad Air5(コード名J408)には、2021年モデルのiPad Pro、現行モデルの24インチiMac 、2020年モデルのMacBook Airに搭載されているものと同じM1チップが搭載されるのではないかとのことです。
Apple
M1チップはA15Bionicチップよりも約50%、A14Bionic(iPad Air4に搭載)よりも70%も処理が速くなるとのことです。
A15Bionicチップには6コアCPUと5コアGPUが搭載されていますが、M1チップには8コアCPUと7コアGPUに加えて、最低構成で8GBのRAMが搭載されています。
iPad Air5は5G対応で、現行モデルのiPad Air4と同じディスプレイ解像度を維持し、センターステージをサポートするフロントカメラが搭載されると予想されています。
Apple M2チップの証拠が開発者コードから見つかる!3月8日のイベントでお披露目か?
Appleが3月8日のイベントで外部ディスプレイをお披露目?2019年以来の発表に