災害用掲示板が開設、NTTドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル各社で

日本時間の13日午後11時8分ごろに、福島県と宮城県を中心として震度6強の揺れが観測されました。
これを受けてNTTドコモ、au(KDDI)、ソフトバンク、楽天モバイルの4社が安否確認が可能な災害用伝言板サービスを開設しました。
携帯各4社が災害用伝言板サービスを開設
携帯各社は電話が繋がりにくい状況でも全角100文字のコメントを登録することで、携帯電話やスマートフォンで安否確認できる「災害用伝言板」と
音声発信によりつながりにくくなった状況でも、音声通信に代わってパケット通信により音声メッセージを残せる「災害用音声お届けサービス」の提供を開始しました。
iPhoneからの利用の場合、各社のアプリが必要となります。
各社の災害用伝言板の情報
また、NTT東日本/西日本も「災害用伝言ダイヤル 171」と「災害用伝言板 web171」の運用を開始したと発表しています。