iPhone 12が一番高い国はどこ?世界中でこんなに違うiPhoneの値段!

先週、iPhone 12 mini/Pro Maxが発売され、全てのiPhone12のモデルが出揃いました。
iPhoneはアメリカにとどまらず世界中で発売されていますが、実はiPhoneの値段は世界中で全然違うことをご存知でしたか。
目次
世界で一番iPhoneが高いのはあの国
iPhone 12 miniの64GBモデルはiPhoneのなかで一番お手頃なモデルになっています。
ところがある国ではお手頃から程遠い価格になっています。
全く安くないiPhone 12 mini
以下のリストはTecnoblogがまとめた各国の販売価格リストです。
- ブラジル:1,268米ドル
- イタリア:996米ドル
- ポルトガル:984米ドル
- メキシコ:967米ドル
- フランス:961米ドル
- インド:944米ドル
- 日本:795米ドル
- 香港:774米ドル
- 米国:729米ドル
そうです、ブラジルではiPhone 12 miniの64GBが日本円で13万円以上するのです。
アメリカでの販売価格729ドルに比べると約500ドル(5万円)ほど高くなっています。
その価格差だけでiPhone SEが買えそうです。
あまりにも高すぎるiPhone 12 Pro Max
そしてこの価格差はiPhone 12 Pro Max(512GB)にもなればすごいことになります。
- ブラジル:2,535米ドル
- インド:2,159米ドル
- イタリア:1,946米ドル
- ポルトガル:1,934米ドル
- フランス:1,911米ドル
- ドイツ:1,851米ドル
- 日本:1,602米ドル
- 香港:1,523米ドル
- 米国:1,399米ドル
その価格差は1100米ドル(12万円強)以上になっています。
意外と日本と米国でも200ドル(約2万円)の価格差があることに驚きです。
ちなみに、ブラジルがこれほどまでに高くなっている理由は主に税制によるものです。
ブラジルではiPhoneを含む電子機器などに対する輸入関税が非常に高く設定されている影響で、iPhoneの販売価格がこれほど高額となっています。
上限に達するまえに、急げ!