新しい独自規格?iPhone 12のMagSafeとは何なのか、使い道は?

iPhone 12と言えば、画面のサイズや5G対応などが注目されていますが、実はMagSafeという小さな新機能がありました。
しかし、小さな新機能といえど、iPhoneのアクセサリー業界では今後大きく注目される可能性があるようです。
iPhone 12のMagSafeは使い道次第でイロイロ
早速ですがMagSafeとは何なのでしょうか?
実はMagSafeというのは端的に言うと「iPhoneの背面に磁石が埋め込まれた」というだけのわずかな変更です。
充電のための独自規格などではなく、実際の仕組みも従来のQi充電用モジュールにマグネットを追加しただけのものです。
同様の機能はこれまでApple Watchにも用意されていました。
Appleはこの変更について、MagSafe対応の充電器と組み合わせれば、正確に充電が可能なため、無線の手軽さを残しつつ「確実に」充電することができるようになると説明しています。
しかし、このわずかな変更のおかげで様々な恩恵があるかもしれません。
カードケースで免許証なども持ち歩ける
例えば、AppleはiPhoneの背面に貼り付けるカードケースを紹介しています。
例えば、クレジットカードや、免許証など持ち運びが必須なカードを入れておくとカードケースを別で持ち歩く機会が減るかもしれません。
マグネット式のスタンドも
他にもスタンドとして使うことができるでしょう。
これまでiPhoneのスタンドと言えば、本体の側面をホルダーのような物で挟む必要がありました。
しかし、カチっとマグネットを合わせるだけで充電器としてもスタンドとしても使えるものが発売されそうです。
その他のアクセサリーもいろいろ
他にも、カメラの三脚や自撮り棒としても使えるでしょう。
さらに、車載用のスタンドや、バッテリーパックを貼り付けておくというアイデアも簡単に思いつきます。
ゲームコントローラやスピーカーを貼り付けたりと今後のアクセサリー業界の頑張り次第ではMagSafeを欲しがる人も増えるかもしれませんね。