Appleはむしろノッチが好き?噂のFace ID搭載Macの画面にノッチの特許

投稿日:

by メカ村

昨日macOS Big Surのコード内にFace IDに関連するコードが見つかり、かねてから噂になっていたFace ID搭載Macがいよいよ登場するといった噂が出回っていますが、手放しには喜べないかも知れません。

iPhoneは狭い面積と現在の技術力の問題で画面にノッチを設けてFace IDを搭載しているワケなんですが、なんとノッチを作らなくてもフロントカメラを搭載できているMacにノッチとFace IDを搭載する特許が申請されました。

ノッチは作らなくても搭載できるハズ

iPhone Xから採用され現在のフラグシップiPhoneのバイオメトリクス認証となっているFace ID、画面を見るだけでロック解除できるとあって指紋認証であるTouch IDよりも楽で素早いと人気の機能ですね。

以前よりAppleはMacへのFace ID搭載に関する特許などを取得しており、ITギークの間でもいずれFace IDを搭載したMacが登場するというのは定説となっていました。

そして昨日、macOS Big Surのコード内にFace IDに関連するコード「PearlCamera」が見つかり、他にも「FaceDetect」や「BioCapture」などFace IDに関連しそうなコードが多数見つかりました。

次世代macOSにFace IDに関連しそうな多数のコードが発見されたワケですから、誰だって次に発表されるであろう次世代フラグシップモデルMacにはFace IDが搭載される、と考えるのは必然でしょう。

しかし本日未明、Appleが最近になって申請していたMacのハードウェアに関する新たな特許を見て、多くのMacファンは落胆する事になりました。

なんと現状Macはノッチ無しでフロントカメラを搭載できているのに、このFace ID搭載MacにはiPhoneと同様かそれよりもかなり横幅の広いノッチが描かれており、申請のタイミングを考えても今後登場するFace ID搭載Macには画面にノッチが搭載される事になります。

https://www.appps.jp/?p=355017&preview=1&_ppp=373854903d&_t=1595708646

iPhoneにはじめてノッチが搭載された時は賛否の意見も否定派が多く、世代を重ねて現状見慣れた状態となり「iPhoneからノッチを取り除くべき!」といった意見は少なくなったのですが、映像などのプロフェッショナルも使用するMacの画面に全画面表示を変形させるノッチの搭載は、はっきり言ってファンを落胆させる可能性も十分考えられるでしょう。

iPhone Xの時から否定的な意見を浴びてきたノッチを、そもそも作らなくても搭載できるはずのMacの画面にワザワザ作るワケですから、もしかしたらAppleのデザイナーはノッチが好きなのかも知れません。

まとめ

確かに画面占有率の高いベゼルレスとなったMacbook Proなどであればノッチも発生してしまうかも知れませんが、iMacのようにベゼルを大きくとっているデバイスにもノッチを搭載するというのは、「仕方なくノッチを作って搭載した」のではなく「Appleのデザインとしてのノッチ」といった認識があるからなのでしょう。

Face ID搭載のMacが本当に登場するのか、そのMacの画面にはノッチが配置されているかは現時点でわかりませんが、全画面表示で映像作品などを観る事などを考えてもノッチレスにしておいて欲しいですね。

参考:Patently Apple

関連記事