iPhone12の大きさが確認できる動画をYouTuberが公開、手に持ったサイズ感をチェック

今年の秋に発売されることがほぼ確実なiPhone12には、全4種、3つの大きさで展開されると予想されています。
それら3つの大きさを再現したiPhone12をコンセプトに制作された模型を収めた動画が公開されました。
3つの大きさの比較や、手に持ったサイズ感の違いが確認できます。
3種類の大きさのiPhone12を撮影した動画
iPhone 12は、 5.4インチ、6.1インチ、6.7インチの3種類のサイズで発売されると予想されています。
6.1インチにはProモデルと通常モデルの2種類が用意されるため、全部で4種類のiPhone12が登場するようです。
それらの発売に先立ち、YouTubeチャンネルのiupdateは、噂されている3つのサイズすべてを再現したiPhone 12のモデルを動画に収め公開しました。
動画では実際に二つのモデルを横に並べてサイズを比較したり、手に持った時のサイズ感、横から見た時の厚みなど、詳細にレビューしています。
動画で比較するiPhone12
例えば、制作したモデルと第2世代のiPhone SEの大きさを比較しています。
どうやらiPhone 7や8と同じ大きさのSEに比べると5.4インチのiPhone12は少しだけ小さくなっているようです。
ただし、ディスプレイのサイズはSEよりも大きくなるようです。
これは、ホームボタンなどが排除された結果、iPhone12のベゼルが薄くなったことの恩恵と言えるでしょう。
そして、横から見た時の厚みも確認できます。
パッと見た印象だと少し分厚くなったようにも感じられます。
ただし、iPhone12からは縁が丸いデザインから角のたった四角いデザインが採用されているため、最も分厚い部分の厚さはそれほど変化がないかもしれません。
iPhone8のような縁の丸いデザインが持ちやすいのか、iPhone SEのような四角いデザインの方が持ちやすいのかは個人差がありそうです。
また二つのモデルのサイズを比較しているパートも興味深いです。
二つを並べるとかなり大きさに差があることが分かります。
もちろん、これらのモデルはあくまでもこれまでのリーク情報に基づいて作られた個人制作のモデルにすぎません。
しかし、数字で5.4インチ、6.1インチ、6.7インチと言われるよりも、このように動画で確認して初めてわかることもあるのではないでしょうか。