WWDC 2020発表内容まとめ【iPad編】手書き機能が強化!

投稿日:

by しんや

本日午前2時から行われたWWDC 2020の基調講演にてiPhone OSやmac OSなど今秋登場予定の各OSの新機能に関する発表が行われました。

iPhoneに引き続き、今度はiPadの新機能を紹介していきます!

iPadOS 14はiOS以上に進化

iPadOS 14も基本的にはiOSと同じような機能を備えています。

例えばウィジェット機能はiPadにもやってきます。しかしそれ以外にもiPad専用の様々なアップデートがあるようですよ。

アプリUIの改善

まず、写真、メモ、ファイル、カレンダー、ミュージックなど各アプリのUIがよりiPadの広い画面に最適化しました。

例えばミュージックアプリでは再生バーなどが左半分へ、そして歌詞が大きく右半分に表示できるようになります。

他にもアプリの上にSiriを表示したり、着信のデザインを変更したりとより親切なUIへ進化しました。

Universal Researchで便利に

MacにはSpotLightと呼ばれる便利な検索機能があります。iPadにはUniversal Researchと呼ばれる機能が追加されたようです。

例えば、Keynoteのファイル名を入力すれば直接アプリが開きファイルを編集できます。

 

メールの内容も、Safariでの検索も全て同じUniversal Researchを使えばキーワードを打ち込むことでショートカットができるようになります。

「Scrubble」で手書き文字を識別するように

そして、iPadOSの最も注目するべきアップデートとして紹介されたのが、Pencilの強化です。

「Scrubble」と呼ばれる新機能は、なんと手書き文字をコピーしたり貼り付けることができるテキストとして扱うことを可能にします。

そして、手で書いた電話番号に電話することも、時間であればカレンダーへ予定を追加することもできます。

さらに、Safariの検索バーへ直接手書きで書き込むことで調べ物を行うことができ、ペンからキーボードへ持ち帰ることなく作業が続けられます。

ますますApple Pencilでできることは増えそうです。


関連記事