GoogleがAppleに対抗?iPhone SE並みに安価なPixel 4aが発表されるかも

投稿日:

by メカ村

品薄状態が続き世界中で人気の新しいiPhone SE、そのコスパは今までのiPhoneの販売価格からは到底考えられないような低価格と高性能で、一部の関係者はAndroidを殺すとまで発言しています。

そんな現状をどうやらGoogleは静観するつもりはないようで、iPhone SEに対抗して安価なPixel 4aを開発するつもりである、という情報が出回っているようです。

iPhone SEよりも安い?

今年4月に突如現れiPhoneなどのモバイルデバイスのリーク情報を発信し始めたxleaks7(xleaks7 (David Kowalski))と名乗るユーザーが先日、スマホケースなどのアクセサリーを開発・販売するPigtou社と協力して、Googleの新しいスマホのレンダリング画像を公開しました。

このレンダリング画像はxleaks7が入手したCADデータから生成されたそうで、Pixel 4aと呼ばれるiPhone SEのような廉価版デバイスと説明されています。

デバイスのスペックもある程度公開されており、リークされた情報は下記の通りです。

  • 5.83インチOLED HD +
  • 12.2MP バックカメラ
  • 8MP フロントカメラ
  • 3,080mAhバッテリー
  • Snapdragon 730
  • 64GB or 128GB
  • 4GB RAM
  • ポリカーボネートボディ

単純なカタログスペックだと、ベゼルレスOLEDディスプレイ搭載で3,080mAhバッテリー搭載、4GB RAMを積んでいるとの事で、iPhone SEよりも高スペックなデバイスという事になります。

そしてその販売価格がiPhone SEと同じ64GBモデルで399ドル前後に設定されるそうで、iPhone SEと同じか多少前後する程度に収めるつもりのようで、完全にiPhone SEを意識したデバイスである事がわかります。

仮にこのデバイスが今後数ヶ月以内に発売されるのであれば、業界関係者が言っていた「Androidミドルレンジ〜ローエンド層がiPhone SEに取り込まれる」という予想を覆す事ができるでしょう。

Androidユーザーもそう簡単にOSを乗り換える事はできませんし、何よりGoogleリリースでiPhone SEよりもカタログスペックが高く、そしてiPhone SEと同価格帯となれば、わざわざiPhone SEを購入する必要はありません。

この情報がどこまで正しいのかは現場で判断できませんが、去年廉価版のPixel 3aをリリースしているだけに、ほぼほぼ確実な情報だと考えられています。

まとめ

iPhone SEはある種の価格破壊を行ったワケですが、ここでGoogleが追随するのならAppleがiPhone SEで行おうとしたAndroidシェアの奪取はほぼほぼ失敗に終わるでしょう。

しかし、カタログスペックでiPhone SEよりかなり高スペックに設定されているだけに、本当にiPhone SE程度の価格設定にできるのかは疑わしいとも言われています。

参考:Pigtou

関連記事