iPhone 12のストレージモデル判明!今わかってる情報まとめてみた

投稿日:

by メカ村

毎年数多くのリーク情報や噂が飛び交い今や恒例行事となっている新しいiPhone予想、数年来ファンに待たれていた新しいiPhone SEもリリースされいよいよ秋頃に新作となるiPhone 12がリリースされるだろうと言われています。

そんなiPhone 12のストレージサイズや価格などの新情報がリークされましたので、情報をまとめてご紹介いたします。

iPhone 11 Proより安い?

YouTubeでIT系ニュースなどをリリースしているFRONT PAGE TECHは先日、iPhone 12シリーズの新たな情報をリークしました。

そこではiPhoneの各ストレージモデル、そして誰もが注目する販売価格が明らかに。

動画は他のYouTuber情報などとまとめて12分にも及ぶかなり長いもので、ざっくり紹介されている内容を下記の通り図にまとめてみました。

iPhone 12 iPhone 12 Pro
ディスプレイ BOE製OLED
Super Retina
Samsung製OLED
Super Retina XDR
10bit Color Depth
画面サイズ

5.4インチ

6.1インチ

6.1インチ

6.7インチ

本体サイズ 縦131x横64x厚さ?mm ?
カメラ デュアルカメラ トリプルカメラ + LiDARスキャナ
プロセッサ A14チップ
RAM 4GB 6GB
5G 5G対応
筐体 アルミニウム ステンレススチール
価格

5.4インチ

  • 128GB:649ドル
  • 256GB:749ドル

6.1インチ

  • 128GB:749ドル
  • 256GB:849ドル

6.1インチ

  • 128GB:999ドル
  • 256GB:1099ドル
  • 512GB:1299ドル

6.7インチ

  • 128GB:1099ドル
  • 256GB:1199ドル
  • 512GB:1399ドル
価格(円)

5.4インチ

  • 128GB:69,800円
  • 256GB:79,800円

6.1インチ

  • 128GB:79,800円
  • 256GB:90,800円

6.1インチ

  • 128GB:106,800円
  • 256GB:119,800円
  • 512GB:139,800円

6.7インチ

  • 128GB:119,800円
  • 256GB:129,800円
  • 512GB:149,800円

 

ドル表記ではわかりにくい部分もあるので、Apple Storeアメリカの販売価格と日本販売価格を照らし合わせ、参考までに円表記の簡易換算で最後に付け足してみました。

こうして見ると、現行モデルであるiPhone 11 Proに比べiPhone 12 Proの方が全体的に16,000円〜24,000円ほど安い事がわかり、新しい要素が多い割に量産化によって価格が下がっているパーツ(ディスプレイなど)がある事がわかります。

逆に、iPhone 12はiPhone 11よりも8,000円〜10,000円ほど高くなっており、5Gアンテナモデムなどの新規パーツの原価増加を他の要素で埋め合わせる事はできなかったようです。

もちろんこの情報が必ずしも正しいとは言い切れませんが、もし本当ならiPhone 12 Proは現行モデルシリーズよりも購入しやすくなるかも知れませんね。

まとめ

iPhone 12の値段が上がってProの値段が下がった理由がイマイチはっきりしませんが、新しいiPhone SEの存在もありますし今年はミドルレンジモデルではなく、ハイエンドモデルとローエンドモデルが売れる年になるかも知れませんね。

コンテンツの大容量化に伴いラインナップから64GBモデルがなくなってしまい、iPhone 4Sの頃は64GBなんて全然余らせていたなぁと思うと、iPhoneとITコンテンツの進化に圧倒されてしまいそうです。

参考:YouTube

関連記事