iPhone 9にはPlusモデルも存在するかも、iOS14のコードから証拠が発見される

iPhone SEの後継モデルとして噂されているiPhone 9は今年の前半に発売されると言われています。
これまでiPhone 9はiPhone 8と同じサイズになると考えられていましたが、さらに大型サイズのiPhone 9 Plusも発売される可能性が出てきました。
iOS 14のコードから「iPhone 9 Plus」の存在が確認
9to5Macは、iOS 14コードに基づいて様々な新機能の発見に取り組んでいます。
その中で、現在Appleは、iPhone SEの後継機としてiPhone 9だけでなく、より大きな「iPhone 9 Plus」の開発にも取り組んでいるという証拠を発見しました。
iPhone 9 Plusの存在の噂はサプライチェーンを通じていくつか報告されていましたが、客観的な証拠となるものはこれが初めてということです。
iPhone 9 PlusはA13チップ搭載
コードの内容からiPhone 9 Plusに関するいくつかの情報が推測されています。
まず、iPhone 9 PlusはiPhone 8 Plusと同じく5.5インチのLCD(液晶)ディスプレイになり、Touch IDが組み込まれるようです。
残念ながらFace IDは搭載されないようですが、iPhone 8と同じくホームボタンはTapticエンジンを使用した擬似的なボタンになっているため、ボタン周りの故障は少なくなるはずです。
また、iPhone 11およびiPhone 11 Proで使用されているA13 Bionicチップが採用されています。
他にもApple Payと一部の古いiPhoneでは利用できないExpress Transit機能をサポートしており、バックグラウンドでのNFCタグスキャンも可能です。
特にバックグラウンドでのNFCタグスキャンはiPhone 8やiPhone Xでは利用できません。
iPhone 9の発売時期は未定
残念ながら、iPhone 9の発売時期はいまだに不透明なままです。
コロナウイルスの影響で多くの部品の供給に影響が出ており、実際に出荷されるようになるのは6月ごろになるという話もあります。
ただし、中国を中心に工場の稼働率も徐々に正常に戻りつつあると報告されており今年後半までもつれ込む可能性は低そうですが、iPhone 9やiPhone 9 Plusを楽しみにしている人はもう少し辛抱が必要になりそうです。