今日から全国のApple Storeが休業、3月27日まで一時的に閉店

Appleは、新型コロナウイルス(COVID-19)の影響で、中国を除くApple Store全店舗を3月27日まで閉店すると発表しました。
日本でも本日3月15日から臨時休業となっています。
中国以外のApple Storeは3月27日まで閉店
Appleは、新型コロナウイルスへの対応策としてApple Storeの一時閉店を発表しました。
日本国内のApple Storeも、すべての店舗が「特別な営業時間」として、3月15日から閉店になっています。
ただし、中国のApple Storeは、全店舗で営業再開しています。
ティム・クックCEOはプレスリリース内でウイルス感染のリスクを下げるためには、人々の密集を下げ距離を確保することが重要だと述べています。
世界中のApple Storeを閉店することも、このようなリスクを避けるための対策の一つのようです。
他にも、全ての事業所で徹底した清掃を実施したり、本人だけでなく家族が新型コロナウイルスにかかった場合でも有給休暇が取得できるようにするなど従業員のための環境作りも進められています。
また、同社は従業員を守るために、中国を除く全てのオフォスでリモートワークなど柔軟な勤務形態に移行したり、健康診断と体温チェックの徹底を行っているようです。
オンラインのApple Storeは引き続き利用可能
実店舗は27日まで休業ですが、AppleのオンラインストアとApp Store からダウンロードできる Apple Store アプリケーションは引き続き利用可能です。
また、サービスとサポートについても公式サイトからアクセス可能です。
もしも商品の引き取りや修理についての相談がある方は公式サイトからサポートへ積極的に連絡してください。
寄附金による援助も
さらに、Appleはコロナウイルスに対応する組織への寄附金が1,500万ドル(約16億円)に達したことも分かっています。
In our workplaces and communities, we must do all we can to prevent the spread of COVID-19. Apple will be temporarily closing all stores outside of Greater China until March 27 and committing $15M to help with worldwide recovery. https://t.co/ArdMA43cFJ
— Tim Cook (@tim_cook) March 14, 2020
また、WWDCがオンラインで開催されることに伴い、元々開催予定だった会場にも1億円近くの補填を行っています。
他にも、従業員による寄付額にその2倍の金額を上乗せして寄付を行うなど金銭的な援助にも惜しみがありません。