【マクドナルド】注文と支払いをスマホで行う「モバイルオーダー」アプリの使い方

マクドナルド全店で事前にスマートフォンのアプリで注文と決済を行う「モバイルオーダー」アプリの利用がスタートしました。
これによりレジに並ぶことなく、お店で即注文した商品を受けとることができるようになりました。
今回はその方法をご紹介します。
「モバイルオーダー」アプリとは?
モバイルオーダーアプリとはマクドナルドがリリースした、マクドナルドの商品をアプリを使って注文と支払いを行う為のアプリです。
このアプリを使うことで、一切レジに並ぶことなくお店に着いて席に座ったらすぐに注文したメニューが届きますよ。
もちろんテイクアウトも可能です。
アプリはこちらでダウンロードすることができます。
※レビューの評価は低めですが、現在のアプリの仕様はかなり修正されていて安心して使うことができます。
注意点:初回起動時だけ「ログイン」と「クレジットカード登録」の作業が必要となりますが、2回目以降は必要ありませんよ。
注文する方法
アプリをダウンロードして立ち上げたら、「モバイルオーダーを始める」をタップして、これから行くお店を選択してください。
そして朝マックかレギュラーメニューかを選択します。
注文を「カートに追加」して、「注文を決定する」をタップしてください。

※この段階ではまだ決済は行われないので安心してください。
するとログインページに入ります。
マクドナルド公式アプリでアカウントを既に作ったことがある場合は、そのIDでログインしてください。
※パスワードを忘れた場合は「パスワードを忘れた方はこちら」を選んでください。現在バグがあるのかエラーメッセージが出てきますが、指定のメールアドレスでパスワードの再設定が可能です。
そして「クレジットカードの登録と確認」をタップして、クレジットカード情報を入力します。
お店に着いたら
お店に到着したら、アプリを再度立ち上げて「カウンターで受けとる」か「席までスタッフがお届け」を選びます。
席で受けとる場合は自分が座ったテーブルの番号を入力してください。
そして「支払いを確定する」をタップしたら、調理がスタートしますよ。
Apple系ニュースをまとめますよ。