iPhone12の5GはSub-6GHzとmmWaveの両方をサポート、つまり次期iPhoneは爆速通信になる模様

これまで2020年秋に発売予定のiPhone12の5GはSub-6GHzのみをサポートすると言われてきました。
Sub-6GHzとは従来のLTEの拡張したような形であって、”爆速”というほど速くはありません。
Intelのモデム事業買収による開発の都合で、これまで2021年に発売されるiPhone13(?)でやっと「mmWave(ミリ派帯)」と呼ばれる、高速で大容量通信の5Gに対応すると予想されてきました。
ところがこの予想に対して、ミンチー・クオ氏は「Sub-6GHzとmmWaveの両方に対応する5GのiPhoneの開発は予定通り進んでいる」と述べています。
また5G対応iPhoneは日本、アメリカ、カナダ、韓国、イギリスと言った5つの市場で発売され、5Gの整備が進んでいない国では5G機能の無いiPhoneが発売されるとのことです。
開発のロードマップは予想通り順調に進んでいるため、iPhone12は従来通り9月に発売されるとのこと。
次のiPhone12は同時に4台が発売されるようですよ。
まもなく終了、今だけキャンペーン
iPhone12の最新の情報はコチラで詳しくまとめています。
参考:macrumors