Macの野良アプリはAppleの公証無しでは起動できないように、2020年2月3日から

Appleは12月23日、MacのApp Store以外で配布されるすべてのアプリケーションがmacOS Catalinaで実行する際に公証(Notarization)無しではエラー(起動できない状態)になると公表しました。
これまで公証のない野良アプリはMacのGatekeeperによって”警告”が生じる状態でしたが、2020年の2月3日以降は”エラー”が生じる状態になります。これは古いアプリが使えなくなる可能性を意味しています。

この警告が”エラー”に変わる
公証(Notarization)とはAppleに申請して得る認証”チケット”のことで「有害ではないアプリ」だと証明する証になります。つまりこれが無いアプリはmacOS Catalinaでは起動ができなくなります。
迷惑な仕様変更なように思えますが、これはAppleによるMacをiOS並に安全にする為の施策の一つです。
多くの野良アプリがこの影響を受けますが、Gatekeeperの設定は「セキュリティとプライバシー」の項目で設定を変更することが可能ではあります。
従って、全く起動ができなくなる訳ではありませんが何も知らないユーザーにとっては古くから使っているアプリが起動できなくなる為、混乱を引き起こす可能性が非常に高いと言えます。