将来的にロシアで発売されるiPhoneにはロシア政府指定のアプリが事前にインストールされるように

来年の7月以降にロシアで発売されるiPhoneにはロシア製のアプリが事前にインストールされるようになるようです。
これはiPhoneなどのスマホだけでなく、パソコンやテレビなども対象に含まれています。
2020年7月以降ロシアで発売されるiPhoneにはロシア製アプリが
ロシアの下院で電子機器の販売に関する新たな法案が可決されました。
新たな法案によれば、iPhoneやパソコンなど「アプリ」を搭載したデバイスは、事前に必ずロシア製のアプリをインストールすることが求められるようになります。
つまり、ロシア製のアプリに加えてメーカー独自のものやその他のアプリを事前にインストールは可能ですが、ロシア製アプリを入れずにスマホやPC、テレビを発売することは2020年の7月から禁止となりました。
ロシアの企業には反対派も
ロシアにいる家電製品の商社やコンピューター機器の製造業者の中にはこの法律を非難するものもいます。
彼らは企業がすべてのデバイスにロシア製のソフトウェアを事前にインストールすることは不可能だと主張しています。
例えば、スマホと違い炊飯器のような電子機器にはアプリケーションが本体を制御するための最小限のものしかインストールされていません。
そして、このアプリがロシア製のもので代替できれば問題ないのですが、当然全てを置き換えるのは不可能です。
そうなった場合、メーカーは、新たにロシア製のアプリを開発する代わりに単にロシア市場から撤退することを選択する可能性があり、市場の衰退が危惧されるわけです。
懸念されるプライバシーへの問題
他にもプライバシーについての課題が残ります。
例えば、ロシアが指定するアプリをスマートフォンにインストールする場合、そのアプリは当然企業による審査を必要としない可能性が出てきます。
そうなった場合、ロシア政府によるスパイウェアが潜んだ端末が出回り、私たちのプライバシーが脅かされる可能性が出てきます。
これは、ロシアの問題だからと他人事な話ではなく、日本にも影響があります。
例えば、中古で購入するデバイスがiPhoneなどのスマホやパソコンであれば、それがロシアから渡ってきたものか確認するのは容易でありません。
もしもロシアから渡ってきたデバイスが一定数出回るようになれば、私たちの行動を監視することも可能になるのです。
現時点では、どのようなロシア製のソフトをロシア政府が指定してくるか定かではありませんが、内容によってはロシアだけの問題ではなくなるため今後の動向に注目です。