「AirTag」Appleの紛失防止タグの名称が判明

Appleがリリースすると噂されている紛失防止タグの名称が「Air Tag」であると判明しました。
これはリリースされたばかりのiOS13.2のファイルシステムの中に紛失防止タグと見られる名称があった為です。
→iOS13.2の新機能をチェック!アップデートしたら不具合が出たとの声も
紛失防止タグAirTag
こちらの画像がiOS13.2で見つかった「AirTag」に関するデータです。
AssetDataにはAirPodsやHomePod等のイメージが含まれていましたが、AirTagに関する画像データは見つからなかったようです。
正式にリリースするまでイメージを隠すために敢えて入れなかったのでしょう。(そう考えると今回のAirTagの名称が世に知られるのはAppleも予想済みだった可能性があります。)
バッテリー交換が可能
しかしながら「BatterySwap(バッテリー交換)」と呼ばれるAssetがあったことから、AirTagはバッテリー交換が可能なデバイスであることが判明しています。
商標登録はダミー会社が行った?
また「AirTag」の商標が既に登録されており、その用途が極めて紛失防止タグと似ていることからこの商標登録はAppleのものではないか?と噂されています。
RFIDタグ、RFIDタグリーダー、およびRFIDリーダーを操作するためのダウンロード可能なソフトウェアで構成される無線周波数識別システム。無線周波数識別(RFID)ラベル。カード、タグ、またはキーリングの形式のRFIDタグ。RFID信号受信機の形式のRFIDマーカー。RFIDタグブレスレット; RFIDタグディスク; RFIDタグステッカー; RFIDタグスタンプ; RFIDプリント回路; RFIDタグの穴; RFID耳タグ; プラスチックまたはガラス製フラスコ内のRFIDタグ。キー形式のRFIDタグ。グラフィック画像付きのRFIDタグに特に適した柔軟なケース。RFIDリーダー; 集積回路カードを搭載した空のスマートカード。RFIDタグの発行と制御の記録を維持するためのコンピューターソフトウェア。ユーザーが自動的にそれらを識別して、インターロックドア、さまざまなサービスへのアクセス
出願したのはBaker&McKenzieとなっていますが、この法律事務所はAppleと協力関係にあることが分かっています。
そして現在「AirTag」の商標はGPSAvion LLC社に譲渡されていますが、2019年に7月に設立したばかりの会社である為、Appleのダミー会社である可能性が濃厚です。
これまで法律事務所Baker&McKenzieを使って、匿名性を活かした買収は何度も行ってきたため「AirTag」の商標は実質Appleのものだと考えて良いでしょう。