2020年の次期iPhoneの試作機とLightning廃止で”穴が無くなる”新情報
iPhone11に関する的確な情報をリークしたBen Geskin氏が次期iPhoneに関する情報をツイートしました。
同氏によると2020年リリース予定のiPhoneのプロトタイプをテスト中とのこと。
またLightning廃止の情報も入ってきましたよ。
次期iPhoneのベゼルは変わりそう
FaceIDのプロトタイプは一部のものは狭くなっており、別のモノはベゼル幅に収まるものとなっているようです。
Apple is testing a few Face ID prototypes with new optics, some are smaller in width, some are narrower to fit in the top bezel.
— Ben Geskin (@BenGeskin) October 22, 2019
今のところ完全なるベゼルレスになることはないようですね。
5Gには対応する模様
また5Gに関するプロトタイプも同時に作成されており、アンテナラインは既存のプラスチック製ではなく新素材のガラス、セラミック、サファイヤを試用しているとのこと。
2020 iPhone prototypes include wider antenna lines (>1mm) for 5G ⚡️
— Ben Geskin (@BenGeskin) October 22, 2019
Instead of plastic lines it will use a new material (glass, ceramic or sapphire) pic.twitter.com/69z02kSTa8
Lightning廃止の布石はU1チップだった
驚くべきにAppleは長期的にはLightningの廃止を考えており、その代わりにワイヤレスチャージとUWBによるデータ伝達法を模索しているようです。
※ツイートではUWDと書かれていますが、恐らくUWB(超高帯域無線)のことだと思われます。
Apple long-term plan is to get rid of the Lightning port for the Wireless charging and data transfer (UWD technology – 480Mbps (USB 3.0) speed at 3 meters, 110Mbps at 10 meters) pic.twitter.com/w7jwgZrGD2
— Ben Geskin (@BenGeskin) October 22, 2019
つまりTypeCを採用するのではなく、ポートが完全になくなるということでしょう。
UWBと言えば、iPhone11にはU1チップと呼ばれる空間認識の為の機能が備わっています。
このチップを使うことで、Apple製の紛失防止タグが出るのでは?と噂されています。
U1チップを使うことでMacとiPhone、iPhoneとiPhone同士でAirDrop以上に情報の伝達が可能となるのかもしれませんね。