Pixel4(XL)の価格、最安なのはどこ?端末の特徴をまとめてみた

遂に発表されたPixl4(XL)、大きく改善されかなり期待の持てる機種となっています。
今のところ、キャリアではソフトバンクが独占販売となっている状態です。
ではどこが一番お得なのかチェックしてみましょう!
Google Storeでの価格
SIMフリー版の端末であるGoogle Storeでの価格をチェックしてみましょう。
Pixel4
選べるカラーはJust Black、Clearly White、Oh So Orangeの3種類からです。
お値段は8万9980円からとなっています。
Pixel4 | 価格 | カラー |
64GB | 8万9980円 |
Just Black Clearly White Oh So Orange |
128GB | 10万3950円 |
iPhone11の64GBモデルが7万4800円なので若干の割高に感じられますが、iPhone11Proの64GBモデルの10万6800円と比べると充分に割安でしょう。
Pixel4 XL
Pixel4と同様にカラーのラインナップは同じです。
Pixel4 XL | 価格 | カラー |
64GB | 11万6600円 |
Just Black Clearly White Oh So Orange |
128GB | 12万8700円 |
iPhone11Pro Maxの64GBモデルの11万9800円なので、値段感はほぼ同じ。そう考えるとPixel4の方が良いように思えます。
ソフトバンクの価格
意外なことにSIMフリー版の価格よりソフトバンクの方がPixel4(XL)の価格は1200円から2000円ほど安くなっています。
ソフトバンクユーザーの方はキャリアから購入した方がお得と言えますね。
Pixel4
Pixel4 | 価格 | カラー |
64GB | 8万7840円 |
Just Black Clearly White Oh So Orange |
128GB | 10万1760円 |
SIMフリー版よりも64GBモデルは1200円、128GBモデルが2200円安くなっています。
トクするサポートを利用する場合
またトクするサポートを活用することで、2年後に返却することで実質価格を半額近くまで下げることができます。
Pixel4 |
価格 |
64GB | 4万3900円〜 |
128GB | 5万900円〜 |
トクするサポートは2年ごとにスマホを買い換える方にはオススメですが、長く使いたい方は普通に一括購入の方が良いでしょう。
トクするサポートについてはこちらの記事が役に立ちますよ。
→「トクするサポート」はお得なのか?メリットとデメリットを解説【ソフトバンク】
Pixel4 XL
Pixel4 XL | 価格 | カラー |
64GB | 11万4240円 |
Just Black Clearly White Oh So Orange |
128GB | 12万6720円 |
SIMフリー版よりも64GBモデルは2300円、128GBモデルが1980円安くなっています。
トクするサポートを利用する場合
2年ごとに機種変更して、とにかく月額を抑えたい方はトクするサポートを使うのが良いでしょう。
Pixel4 XL |
価格 | カラー |
64GB | 5万7000円〜 |
Just Black Clearly White Oh So Orange |
128GB | 6万7000円〜 |
Pixel4(XL)の特徴について
デザイン
Pixel3シリーズにあったノッチが完全に廃止されました。その関係で上部に若干のベゼルがあります。
またディスプレイがPixel4が5.7インチ、4XLが6.3インチと大幅に大きくなっています。
これは横幅を短くし、縦幅を長くしたことによるものです。
手に持った感じは思いのほか「小さい」と感じることでしょう。
カメラ機能
シングルカメラだったPixel3シリーズだが、Pixel4シリーズからはデュアルカメラ(2眼)となります。
それによりカメラ機能は大幅にパワーアップしました。
2眼になったことで、被写体へのフォーカスの精度が向上。これによりポートレートモードがより一層美しくなりました。
このように一眼レフのような写真撮影が可能です。
またPixel3でもソフトウェアの処理により綺麗なズームが撮れましたが、2眼になったPixel4では望遠レンズによってさらにズーム機能が向上しています。
「よく撮影する人(撮影される相手)」を自動的に認識し笑っている顔やまばたきしてない顔、ピントが合ってる瞬間を自動的に捉えることができます。
夜景モードがさらに進化し、天体写真すら撮影可能となりました。
もちろんPixelシリーズなので、高画像の写真やビデオであっても容量無制限でGoogleフォトを使うことができます。
実際に撮った写真を比べた記事がこちらです。
→【比較】Pixel4とiPhone11Proのカメラで撮影した写真を比べてみよう
スムースディスプレイ
既存のiPhoneを含め、多くのスマホのリフレッシュレートは60Hz(1秒間に60回画面を更新)だが、Pixel4(XL)は必要に応じて90Hz(1秒間に90回画面を更新)となる。
つまりヌルヌルの度合いが大きく向上していると言えるでしょう。
顔認証
Appleから遅れること2年、Pixel4(XL)にも顔認証機能が搭載されました。
FaceIDと違って、顔認証が終わると自動的にロックが解除されホーム画面が表示されます。
これはうらやましいですね〜。
パワーアップしたボイスメモ
これまでのボイスメモは音声を録音するだけでした。
しかしPixel4にのボイスメモ機能は録音した音声を録音データと共に文字起こし(テキスト化)もしてくれます。
そしてそのテキストから該当部分をタップすることで、その部分の録音データから聴くことも可能です。
議事録を残す際に便利そうですね。
Apple系ニュースをまとめますよ。