iPhone11/Pro Maxの双方向充電はソフトウェアで無効化されている
iPhone11〜Pro Maxにどうやら双方向充電は実装自体はされているようです。
ですがAppleが求める基準に至らず無効化されているんですって。
双方向充電はソフトウェアで無効化
これまでiPhone 11シリーズのケースやiPhone8に関する数々のリークをしてきたSonny Dickson氏が以下のようなツイートをしています。
「信頼できる情報筋によると、iPhone 11および11 Proには双方向充電用のハードウェアが含まれていますが、ソフトウェアは無効になっています。これが最終的な実稼働前に削除されたかどうかは不明です。」
Reliable sources are saying iPhone 11 and 11 Pro do include the hardware for bilateral charging, but that it is software disabled. Uncertain whether this was removed prior to final production run.
— Sonny Dickson (@SonnyDickson) September 13, 2019
これまでiPhone11シリーズには双方向充電の機能が実装されており、AirPodsやApple Watch、別のiPhoneが充電できるとされていました。
しかしながらミンチー・クオ氏がiPhone11の発表会前日に「Appleが求める基準に至っていないため、この機能は捨てられた」と指摘していました。
これはソフトウェア面で改善が見込めたら機能解放される可能性があると言えるでしょう。
これからiPhone11〜Pro Maxを購入する人にとっては、大きなサプライズになるのかもしれません
※本記事を含む、iPhone11シリーズに関する最新データは全て以下の記事に集約しています。チェックしてみてください。