LG V50 Dual Screenはスマホの新たな選択肢?デュアルディスプレイを実現するケース登場※ただし…
昨年「折りたたみスマホ元年になる」と言われた2019年ですが、SAMSUNGはレビュアーに配った試験機で大事故、HUAWEIもこれを見て発売延期となり、今年もすでに折り返し地点を過ぎたものの折りたたみスマホはほぼ見かけない状態となっていますね。
そもそも「スマホが折りたためる必要性はあるのか」なんて議論もされているのですが、今回ご紹介するのは「スマホをデュアルディスプレイにするケース」となっており、スマホの提供方法に新たな選択肢を感じさせる商品となっています。
LG V50 Dual Screenとは
LGは先日、フラグシップモデルのV50に専用のケースが付属したLG V50 Dual Screenを発表しました。
文字通りこの機種はデュアルディスプレイを実現できるモデルとなっており、「画面が折りたためるスマホ」ではなく「2つのディスプレイで手帳型のスマホ」なモデルとなっています。
折りたたみスマホを持ち望んでいる人にはガッカリな拍子抜けなニュースかも知れませんが、メーカーHPでの表現を見る限り非常に理にかなったデザインと利便性を兼ね揃えている事がわかります。
というのも、LG V50 Dual Screenというモデルで販売されていますがあくまで専用ケースなので、取り外していつものスマホと同じ状態にできますし、デュアル画面では専用のUIや2つのアプリの並列起動などが可能となっており、そもそもこのケースを取り付ける事で4,000mAhのバッテリーが追加された状態になるのです。
ゲーム画面ではニンテンドーDSのような持ち方で下画面にヴァーチャルコントローラーが表示され、操作性が要求されるようなゲームでサードパーティ製のコントローラーを買う事なく優れた操作性を実現。
通常利用時は左画面にマップを表示しながら、右画面ではテキストチャットを起動して正確な待ち合わせなどがシームレスに行える事が強調されています。
どうしてもサイズ感は大きくなってしまいますが、タブレットよりもコンパクトで独自の使いやすさを獲得したこのケースは、ある意味新しいスマホタイプの選択肢となっているのではないでしょうか?
残念な点といえばこれがLG純正の専用ケースなので、iPhoneユーザーにとっては完全に無関係でうらやましい話でしかない、というところでしょうか…。
まとめ
実際にHPでの利用シーンを見てみると、カメラ使用時はトリプルレンズのそれぞれでどう被写体が撮れるのか確認できたり、専用の冷却機構でケース未装着時よりも冷却性能が40%も向上したりと、良い事づくめでデメリットがほとんど見当たりません。
iPhoneでコレを再現するのはOSの利用規約的にほぼほぼ不可能な気がしますが、もしかしたら将来AppleはiPhone用にこのようなケースを作ってくれるかも知れませんね。