iPhone11で同梱される電源アダプタはUSB-Cになりそう

遂にiPhoneの電源アダプタのUSBが変わるようですよ。
もちろん採用されるのはUSB-Cです。
この変更で世界のUSB事情が一気に変わるかもしれません。
iPhone11の電源アダプタはUSB-C
中国のメディア充电头网がweiboに投稿した情報によると、iPhone11はUSB-C電源アダプタが同梱されるとのこと。
相当に自信があるのか「着実に!」と述べています。
もちろんUSB-Cは電源アダプタ側であって、iPhoneのポートはLightningのままだと思われます。
つまりUSB-C-Lightningケーブルなると言う訳です。
同メディアは過去にUSB-Cの電源アダプタをリークしたことがあり、今回の情報と合わせると信憑性は大いに高くなったと言えるでしょう。
AppleはMacをフロッピー非対応にしたり、iPhoneのイヤホンジャックを無くしたり、ディスプレイにノッチを付けたりしました。
当時は大いに批判を浴びたものの、結果的に業界の標準になっています。
と言うことで、今回の変更により世界のUSB事情は一気に変わるかもしれませんね。
新iPhoneの関連記事
iPhone11のディスプレイはGALAXYと同じものになりそう
元Foxconn従業員が新iPhoneの4つのリーク 新色追加しバッテリーの増量、そしてiPhoneは薄くなる
9月のイベントでユーザーが期待すべきAppleの新商品6つ ※iPhone以外
早速次期iPhoneのケースの実物が作られる ちぎれそうで少し心配になる形状?