Apple Arcade提供はiOS13リリースと同時?社員限定の内部テストが行われる

Appleがゲームアプリの新たなアプローチとして準備を進めているApple Arcade、今の所詳細は不明ですが月額課金で100を超えるオリジナルゲームが遊び放題になると発表されていますね。
公式情報では「この秋、登場」とされており正確なリリース日は不明となっていますが、どうやら内部テストもすでに進められておりiOS 13リリースと同時に公開されるのでは?と目されているようです。
MacのApp Storeにテスト版
情報によると、MacのApp Storeに社員向けのApple Arcade体験版を発見したそうで、それは初月無料を含む月額0.49ドル(約52円)のサービスとしてリリースされているとの事。
筆者も小一時間Mac版のApp Storeでアレコレ試してみましたが見つけられず、何らかの識別コードかデベロッパー情報、iTunes登録情報などと紐づいて表示/非表示を切り替えているものと考えられます。
月額0.49ドル(約52円)はあまりにも安いことから社員向けに価格が低価格に変更されていると考えられているのですが、初月無料はそのまま継続しそうとの事で、いきなり課金開始ではなく無料トライアルを体験してから課金するか否か選べるのは良いですね。
一応月額4.9ドル(約520円)くらいで提供されるだろうと噂されており、実際のリリース時は月額4.9ドルのサービスで初月無料、契約にはクレジットカードなどの決済情報が必要になると考えられています。
すでにテスト版がリリースされている事、9月にiOS 13と新作iPhoneのリリースを控えている事からもApple Arcade提供はiOS 13リリースと同時というのが妥当でしょう。
日本でどのようなゲームがプレイできるのかは定かではありませんが、公式ページでは「新作タイトルを100本以上公開」とある事からかなりの数のゲームが同時リリースされると予想され、デベロッパーの参加率次第ですがリリース後もどんどん利用できるゲームが増えると考えられています。
月額のサブスクリプションを締結すれば、おそらく新設されるApp Storeの「Arcade」タブから無料アプリをダウンロードするのと同様にゲームを入手できるそうで、アプリの個別ページは現在のゲームアプリの表示よりもかなり簡素になっているようです。
画像を見る限りいわゆる「カジュアル洋ゲー」みたいなビジュアルのゲームしか確認できないですが、果たして日本人ウケするゲームが何タイトル含めれているの気になるところですね。
まとめ
月額課金で複数タイトルのゲームがし放題になるサービスはまだまだ発展途上であり、プラットフォームもPCや家庭用ゲーム機にほぼほぼ限定されていたので、iPhoneユーザーでゲーム好きの人にはかなり注目を集めていますね。
日本人ウケするゲームがちゃんとリリースされるのか非常に不安ではあるのですが、月額500円くらいでクオリティの高いゲームがし放題になるというのはなかなか良いサービスになる予感がします。