【データ】スマホアプリ所有数は平均82個、7割が使われず ツール系アプリは所有数が多いものの…

フラー株式会社が日本人のアプリ事情に関するデータを公表しました。
その結果、興味深い日本人のアプリ利用の実体が明らかになりましたよ。
スマホアプリの所有数と利用率
同社の調査によるとユーザー1人当たりのアプリ所有数は82個。
ひと月あたり、そのうちの3割程度、約25個が利用されていることが判明しました。
つまり3分の2のアプリが実際には使われていないことになります。
ツール系アプリが多い、しかし使われず
カテゴリ別で所有アプリ数で最も多いのは「ツール」の19.5個でした。しかしながらそのうちの4.5個しか使われていないようです。
その一方でゲームアプリは所有数5つと少なめですがそのうちの3つが使われ、音楽系アプリは2.9個とかなり少ないながらも2.1個が使われています。
ツール系アプリはいざという時の為に持っておくものの実際に使われることが少なく、ゲームや音楽系アプリは気に入ったものだけをスマホに残しておくので利用率が高いということなのかもしれません。
調査に関する記事
インターネットは眠らない!1分間に世界中でどれだけデータが使われているのか調査