7Pay、強制パスワード再設定で残高が0円になる人が続出…→原因はコレ

7Payがセキュリティ機能が持つ根本的な穴を改修する為に、全アカウントの強制パスワードリセットを行いました。
その結果、残高が0になってしまったという声が続出…。
7Payに一体何が起きているのでしょうか?
目次
7Payの残高が0円に…
7Payでまた騒動が発生しています。
なんと残高が消失してしまったというユーザーが続出しているのです。
7pay、前代未聞のとんでもないバグ発生中…。
— キャッシュレス愛田 (@cashlessjapan) July 30, 2019
・パスワード再設定すると残高とバッジが消える
・残高0でもバーコード読ませると決済可能
決済アプリの概念を根本から変える、画期的なバグですね…。
被害者はチャージ履歴が消え、残高も無くなってしまったようです。
7payの残高残っていたし
— なおまる=なおま (@naoma0511) July 30, 2019
チャージした履歴も消された
セブンイレブンのアプリ
残高残っている人はアップデートしない方が良いかも pic.twitter.com/SffHuWTT0f
バッジまで消えたという声も。
7idのパスワードが強制リセットされたからパスワード再設定したら、7Payの残高、セブイレブンアプリのバッジも強制リセット… pic.twitter.com/f53gulfAAC
— もーりー (@NOB_0920) July 30, 2019
スマホにあまり詳しくない方にとっては、致命的ですよね。
😇😇😇
— nanaka (@ryp1527) July 30, 2019
わいはどうにかなったけど、おかんはバッジやら7payの残高やらが消えてるらしい
仮に7pay再開してもこんなアプリ勧めたくないwww pic.twitter.com/ED68DNtLIi
もちろん残高が無くなってしまった方にとっては詐欺だと思われても仕方有りません。
セブンアプリ強制リセットで7payの残高とバッジも消えてしまった・・・(つд⊂)エーン
— がっちゃ (@gatcha65) July 30, 2019
セブンイレブンも詐欺と一緒だよ。
残高返せよ!#セブンペイ #セブンアプリ pic.twitter.com/dOXCrxGDTz
セブンのアプリをアップデートして、パスワード再設定をして、開くと7payの残高の表示がなくなってた。。
— ぐう (@rionpsj) July 30, 2019
まだ使い切ってない人はどーするのさ。
セブンイレブンのアプリをアップデートした
— なおまる=なおま (@naoma0511) July 30, 2019
今月、何回目だろう
そして、7payの残高と利用履歴が消された
客の金を消すということが、セブンイレブンの対応なのか?
これによって7Payの公式サイトに緊急連絡先がTOPに表示される事態となっています。
公式Twitterは沈黙を保ったままなようです。注意喚起はすべきだと思いますが…。
7Payの残高消失について、公式になにか発表してないのかな?とセブンイレブン公式ツイッター見に行ったら、1ヶ月近く更新してない…セブンイレブンって何かトラブルあるとだんまり決め込むところなんだな… pic.twitter.com/wwyEC1SLdr
— もーりー (@NOB_0920) July 30, 2019
チャージができないという声も
いくらチャージしても残高が0円のまま、という報告もあります。
三木「セブンイレブンアプリの会員コード提示」
— 三木さん@ (@MIKIcool72) July 31, 2019
店員さん「ピッ」
三「支払いは7Payで」
店「あれ?決済通りませんねぇ?」
三「あれ、7pay残高0円なんだけど??とりあえずチャージっと…」
三「…何回やってもチャージされないんだけど」
三「え、クレカに大量1000円の決済きてる」
店・三「???」
問い合わせたらカードに返金だけ来て、問い合わせの返信は未だこない状況
— 三木さん@ (@MIKIcool72) July 31, 2019
残高が0円になる原因はコレかも
どうやら7PayのパスワードリセットのUIに問題があるようです。
パスワードの再設定時に「元のメールアドレス」を使わずに、外部サービス連携を選んでしまうと「新規登録ユーザー」扱いになってしまいます。
消失の原因は「ユーザーのうっかりミス」です。メアドでID登録していたのに、PW再設定時に外部サービス連携を選択して再設定(逆の場合も)すると、新規登録ユーザーとして新規登録され、結果として「消失したように見える」のです。きちんと「元と同じIDで再設定」すれば消失しません
— 恥絵 (@chie65536) July 30, 2019
つまり実際に残高が0円になる訳ではないようです。
しかしながら、勘違いする人が続出したということは、老若男女が使う7Pay側の配慮に問題があると考えて良いでしょう。
7Payの関連記事
「7Pay」が遂にサービス終了…残金は口座振り込みか郵便局での受け取りに
7Payの代表取締役は「二段階認証」を知らず…パスワードの再設定隠しも危うく