【iOS12.4の変更点】アップデートしたらどうなった?不具合や新機能をチェック

iOS12.4が7月23日にリリースされました。
今回のiOSアップデートは新iPhoneを手に入れたときのデータ移行がかなり容易になる機能が追加されていますよ。
※8月27日にiOS12.4.1がリリースされています。詳細はこちらをご覧ください。
→【iOS12.4.1の変更点】アップデートしたらどうなった?不具合や新機能をチェック
iOS12.4の新機能と変更点
「iPhoneのワイヤレス転送」機能の追加
古いiPhoneから新しいiPhoneにワイヤレスでデータを直接転送し移行する機能を導入
新iPhoneの起動時にクイックスタート機能によって、「iPhoneから転送」という機能が追加されました。
これによりiCloudをを使わずとも「旧iPhone」と「新iPhone」があればまるごとデータの転送が可能となります。
※これまでもクイックスタートで「設定」を移行することはできたのですが、それ以外のデータの移行はできませんでした。
この機能を取り入れた理由は窓口の負担の軽減なのかもしれませんね。
iPhoneのワイヤレス転送ってこれ携帯窓口の負担大軽減では #iOS124
— 春からJK (@gmkznzbn) 2019年7月22日
その他の改善と修正
Apple Watchの“トランシーバー” Appのセキュリティを修正し“トランシーバー”機能を再有効化
セキュリティレベルの修正
Core DataやWebKit、Walletを含めて数十もの修正が行われているようです。
About the security content of iOS 12.4
またHomePodの対応も含まれています。
iOS12.4提供開始、HomePod日本対応きた!HomePod買う
— Sam Akada (@sam_akada) 2019年7月22日
iOS12.4でバッテリーの持ち時間が伸びる
こちらがiOS12.3.1とiOS12.4のバッテリー持ちの差になります。
iPhone | iOS12.3.1 | iOS12.4 | 差 |
iPhone5s | 2時間46分 | 3時間4分 | +18分 |
iPhone6 | 2時間46分 | 3時間20分 | +34分 |
iPhone6s | 3時間25分 | 3時間25分 | なし |
iPhone7 | 3時間9分 | 3時間43分 | +34分 |
iPhone8 | 3時間21分 | 3時間40分 | +19分 |
詳細はこちらをご覧ください。
→【朗報】iOS12.4でバッテリーの”持ち時間”が大きく改善する
iOS12.4のアップデートにかかる時間
今のところ、15分前後のアップデート時間の方が多いようです。
iOS12.4 アップデート完了。14分かかった。 #iOS12
— pigny (@pigny) 2019年7月22日
私が持っているiPadは10分程度、iPhone SEは15分、iPhone Xは20分ほどかかりました。機種によるのかもしれません。
iOS12.4にした人の声
不具合の声はほぼ無し
iOS12.4なう ♪
— 山﨑 誠 (@makotoii) 2019年7月22日
iOS12.4に更新した
— みちアキ (@tmichiaki) 2019年7月22日
iphone〜のアップデート(ios12.4)完了!
— 惡がも🦆 (@warugamo369) 2019年7月22日
店に行ってバックアップ取って13のbeta入れるかな。
iOS12.4のアプデ速報更新されないから多分当方が人柱の役務に就いた定めなのだと思われる。(今のところ目立った不具合はないです)
— むらた (@greeeeeeeentee) 2019年7月22日
逆に不具合が解消した声も
iCloudを使っていると他のアプリの連携でカメラロールを開くともたつくことが多かったのですが、確かにサクサク開くようになりました。
iOS12.4きた!最近、他のアプリから写真アプリが開けなかったんだけど直った!
— Kumi Ebina (@kumiab) 2019年7月22日
iOS12にアップデートできない古いiPhone用のアップデートもリリースされているようです。
今日のiOS12.4のアップデートとともに、これが使えない古いバージョンのiPhone用にiOS10.3.4をリリース。GPS位置情報に影響を与え、システムの日付と時刻が正しくなくなる問題に対処。11/3までにアップデートしないと正確なGPSを維持できず、日付と時刻が狂い、iCloudとEメールが正常に動作しない模様
— わんわんおー★∪・ω・∪ (@charlottetown3) 2019年7月22日